4月は、20(水)28(木)29(金)が、甲子園歴史館の出勤日でした。

さすが、「超変革」のタイガース!

ファンの関心も強く、スタジアムツアーも大盛況!

このツアーは、その日にしか出会えない、レアな一瞬を目撃したりする。

昨日、29㊗の14:00便は、バックネット裏のスタンドでOB川藤幸三さんのお話を伺いながら、タイガースの練習を見学するツアー。
開門前に、練習を見学できるだけあって、この14:00便は 、とても人気があるのだが、そのうえ、OBの方のお話まで聞けるなんて。
うーん。とってもプレミアム❕

しかし、この日は、川藤さんの到着が遅れ、ぼくの前説で引っ張ることに。
なにをしゃべろかとグラウンドを目にやり、フリーバッティングを打ってる選手を確認。

ぼくらから見て右のゲージに、背番号2!北條選手。

そして、左のゲージには…背番号94

あれっ?!94って誰やったっけ?………

HARAG…あっ?!原口や!



原口選手、ユニフォーム届いたんやね!

もう背番号82やないんやね!

ちょっとYAMADAの82番が見れないと思うと、ちょっと寂しいけど…。よかったよかった!


この日、スタジアムツアーに参加したお客さんは、甲子園で観戦したどのお客さんよりもいち早く、この94番のユニフォームを見たわけで、そのうえ、原口選手は初スタメン。キャッチャーとして、ゲームセットまでホームを守りきり、そして、勝ちにつなげた!

原口選手は、27日に支配下選手登録。
それまでは、一軍で試合に出ることを許されなかったわけで、、ということは、極端なことをいうと、26日の火曜日までは、正式な選手ではなかったのだ。

そんな選手が、
26日のファームでの練習試合で大活躍したのを、視察に来ていた金本監督の目にとまり

翌日、支配下登録即出場プロ入り初安打

その翌日、負けを消す犠牲フライを放ち

おかげでその翌日、スポーツ紙一面ゲット当日に、キャッチャースタメンそして白星

このシンデレラストーリーなんなんすか。
ぼくらの世界で例えると、M-1やR-1で、敗者復活で勝ち上がり優勝をかっさらった翌日に、番組のメインMCを務め、難なくこなしているようなもの。

週のはじめに、
週末、自分がこんなことになってることを想像できていたのだろうか?
いや、もしかしたら、原口選手はもうその準備ができていたのかもしれない。

そう感じさせるほど、昨日の原口選手のプレーに、浮き足だったものを感じなかった!


そのことに感動した!



勇気と希望を与えてくださった原口選手、ありがとう!!

タイガースショップも、YAMADA82ユニを販売すべき!
販売したら、1枚は買う!!断言!
販売しないなら、作ろかなと思う今日このごろ。




ちなみに、昨日の帰り道。
アイスを買い食いしようと、甲子園駅前のアンスリーに立ち寄ると、


チョコバリ買おうと思ってたのに…



こんなん買わずにおれんでしょ!

結局、ホームランバーを購入。

おかげで、この日は陽川選手がホームラン!

やったぜ!とうちゃん!!今日もホームランだ!
今日もDeNA戦です!