こんにちは

 

不登校悩み解決コーチの中澤浩美です

プロフィールページ

 

 

 

【ご案内】

 

息子は中1不登校から完全復活まで10年かかりました。

今では、好きを仕事にし、

明るく元気に充実した日々を過ごしています。

 

 

私よりも、はるかに大きく力のある

今の息子。

 

もし、過去の私が

様子をみるつもりで、何も行動せずにいたら・・

今頃、私は途方にくれていたと思います。

 

私がどんなに頑張っても、

私より大きな息子を

どうにもできなかったと想像するからです。

 

 

不登校の悩み解決は、親御さんが

一歩踏み出すことがスタートになります。

 

 

無料メール講座、ぜひ、トライしてみてください。

 

こちらをクリック下差し下差し下差し

 

 

 

受験する学校を確定するのも

この時期が

多いかと思います。

 

 

もし、既に受験する学校が

決まっているとしたら

 

その進路選択は、お子さんの本音ですか?

 

 

これって、重要ポイントです!

 

 

 

真面目で素直な子

 

親に気を遣う子

 

学校や塾の先生からのススメに

YESとしか言わない子

 

などは、

自分の本音を見せず、

周りの期待に応え

「いい子」で居続けようとしてしまいます。

 

 

 

特に、現在

不登校である場合、

受験先を世間体や常識を基準に選び

まるで

今までの不登校を挽回させるための進路選択を

してしまうこともあります。

 

 

実際、

私はこれをやって失敗しました。

 

 

ただし、

当時の私は気づいていなかったんです。

 

何が本当に大切なのか?

ということに。

 

 

生きるためには

学歴や資格が必須で、

本人のやりたい事や気持ちは

二の次と考えていましたから・・

 

 

 

受験は

受けて合格することがゴールのように思いますが、

新たなスタートでもあります。

 

 

スタートラインに立つことを意識し、

子供の本音を確認することは

必須です。

 

 

親として、

子供の将来を心配するのは当然ですが、

息子の体験から気づいたことは、

世間体や常識より、

子供自身がどうしたいのか?

その本音より優先すべきものなんてありません。

 

 

 

親の考えを優先し。

子供が本音を我慢してしまわないように

受験について話し合う時は、

子供の考えや気持ちに傾聴するように

関わっていくことをお勧めします。

 

 

親と言えど

子供の人生を代わりに生きることはできません。

 

子供が

自ら生きる力を信頼していきましょう。

 

 

 

無料メール講座で

解決のヒントをgetしてください!

 

こちらをクリック下差し下差し下差し