こんにちは

 

不登校悩み解決コーチの中澤浩美です

プロフィールページ 

 

 

 

我が子の不登校体験を通して気づいた真の教育


 

子ども達はどんな状況下でも

自分は大丈夫! 自分ならやれる!

 

そんな

逞しく頼もしい生きる力を持っています

 

 

 

 

子どもの不登校は

遅刻や早退が増え、

五月雨登校になり

行けなくなる(行かなくなる)

ということが多いと思います。

 

 

学校へ行くことが

当たり前と思っていた

親御さんにしたら

「えっ、何で行けないの?どうしたの?」

と思いますよね。

 

 

私の息子は起立性調節障害を発症して不登校になりましたが、

それでも

学校へ行けないことを受け容れるのは

時間がかかりました。

 

 

 

息子の不登校体験から、

教育について

子どもの視点でも

考えるようになり、

気づいたことがあります。

 

 

それは、

不登校になるって

子どもにとって”勇気のいること”

だということです。

 

 

養護教諭時代、

教室へ行けない子ども達と

たくさん接してきました。

 

多くの子ども達が

授業を受けられないことに

強い罪悪感をもつのです。

 

 

だから、

授業に出られない自分を

責めてしまいます。

 

 

学校を休むなんて、

なおのこと

強烈な罪悪感を抱きます。

 

 

そんな子ども達と、たくさん関わって

気づいたのです。

 

 

子ども達にとって、

学校に行かないという選択は

とても勇気のいることだったんだと。

 

 

中でも、

真面目で頑張る子、

親の言う事を何でも聞く子、

親想いで

親の期待に応えたい子などは

特にその傾向が強いといえます。

 

 

子どもが

「休みたいのに、休んではいけない」

このような葛藤を長く抱えてしまうと、

身心のエネルギーは消耗する一方で、

危険です。

 

 

子どもが学校へ行けなくなった時(行かなくなった時)

子どもの勇気ある行動という視点も

持っていてください。

 

 

 

 

 

ご質問・ご相談はLINEからどうぞ

  友だち追加

お友だちになっていただいた方に

 プレゼント動画2本プレゼント