ふと浮かんだ疑問を
適当に形にしてみました
↓↓↓
あらあら
こんにちは
今日も貴方の子は
相変わらず小汚いですわね
まぁそれも仕方ないですけど
その子はなんたって雑誌なんですもの!
ワタクシの血統書付きの文芸書とは
雲泥の差なのは明白ですわ
オーホッホッホ!
とまぁ
雑誌を雑種にしてみましたが
なんで「雑」の字を使うのか
そう思ったので
「雑」という字の意味を調べると
“色々な物が入り交じってること”
とあり納得
では
もしこれを読んでくださった方がいたら
ということで
ちょっとした本の豆知識を書いておきます
本には
雑誌扱いの物と書籍扱いの物があります
それを確認するのは
裏表紙のバーコードの近くに
「雑誌 ○○○○○-○○」
(○には数字が入ります)
という記載があるかどうか
雑誌扱いと書籍扱いで
何が違うのかというと
雑誌扱いは発売日が決まってて
書籍扱いは発売日が前後します
例えば
雑誌扱いの物が4/1発売なら
4/1より前に販売されることはありません
たまに個人経営の小さい販売店で
発売日より前に雑誌が売ってたりしますが
あれは多分
発売日以降にした販売した
ということにしてると思うので
発売日前に販売出来るんです
ある程度大きい量販店だと
データが残るので
販売したことが出版社に伝わると
グループ全体で販売出来なくなる
という可能性も出てきます
イチ販売店の店員が
グループ全体の責任は取れないので
もちろん発売日は厳守します
荷物が来てるのを見たからと
いくらゴネても絶対販売はしません
そして
書籍扱いの物は発売日が4/1だとしても
発売日前に販売することも出来るので
例えば3/31に店頭に並べる事も可能です
発売日の2日前3日前の販売
というのはさすがにないでしょうけど
自分が毎回買ってるコミックが
確認した発売日より前に売ってる
という場合はこういう理由があると思います
また逆に
発売日の次の日に書店に入荷
なんてこともあるので
発売日に店頭に並んでいない
なんてことも実際にあります
ちなみに
見た目がコミックだろうと雑誌だろうと
本の形態に関係なく
裏表紙に「雑誌 ○○○○○-○○」
というのが有れば雑誌扱い
裏表紙に「雑誌 ○○○○○-○○」
というのが無ければ書籍扱い
となります
これを知ってると
何度も書店に足を運ぶ
ということが減るかもしれません 笑
まぁ
ちょっとしたことですけどね