ちょっとモヤっとした事

今日、相方の叔父が亡くなったと叔母から連絡が来た

 

「通夜は1日夕方、告別式は2日10時半」と

 

今は亡き義母の弟で数年前に脳梗塞で最近は施設で生活されてたと聞く

 

小さい時よく遊んでもらった記憶のある相方とそれでも一目お会いしようと

 

出かけたのですが、すでに亡骸は斎場の方で預かりということ

 

斎場も車ですぐのとこだったので会いに行こうと思ったら

 

親族から「斎場はもう鍵が閉まってる」と

 

まてまてうちの義母の時や親族の時はコロナ禍でも

 

「線香・ろうそくは絶やすな」と言われ亡骸の側で寝た

 

今は働き方改革で斎場さえも留守番もなく定時で帰る時代か

 

はたまた私らの認識違いか、風習の違いか・・・

 

理由付けて近くの「海」で夕食を食べて帰る

 

このボリュームで980円、魚好きにはたまらん店

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する