◆銀行より呼び出し

以前から、銀行の担当者より電話はあったんですがね。
「オープンはまだか?」 って・・・^^;

・・・というのも、ワタクシ
鳥取県の新規事業対象の融資を受けてるんですね。

こっちとしては 「滞りなく返済してるんだから、いいでしょ?」 って
思ってしまうんですが、早いところオープンさせないと
担当者は困るんでしょうね。


なんか、こんな風に呼び出しなんて
高校時代、職員室に呼び出しをくらったコトを思い出す・・・(遠い目)

あいにく、その日はアルフィーのコンサートが大阪城ホールであり
呼び出しをブッチして、大阪城ホールに向かったなら・・・

たかみーダウンで
コンサート中止っ!!!

・・・という、とほほなアリサマ。

おかげで、前日比8割増しで
センセーにお目玉をくらったという・・・
のもなつかしい思い出か???^皿^


そんな、なつかしんでるバヤイではないのだが^^;

ま、銀行の担当者
最初の担当者が、松江に転勤になって変わったから
1回会っておくのも、悪くなかろう・・・と、前向きに考えることにする。

銀行の担当者から指定された、米子の商工会議所に出向いた。
銀行じゃなくて、なぜに商工会議所なのか?
そこには、今回のローンの保証協会が入ってるので。

今回の呼び出しは、銀行というよりは保証協会がしてきてるんだろうな。
保証協会には、よくしてもらったのでちょいと心苦しいトコロはある。

なんと!根抵当権設定を自分たちでするために
保証協会が、委任状出してくれたんだよな~

根抵当権設定、行政書士にたのんだら、ン万円は取られる。
法務局の人には 「よく自分でさせてくれましたね~!」
って言われたわ~


さてはて。

銀行の担当者からは 「ご本人から説明を・・・」 と言われたものの
ナニをどう説明してよいのやら・・・
まぁ 「遅れてごめんちゃい!」 と、ひたすら平謝りしかなかったのだが・・・^^;


銀行側からいえば、返済が滞ってるワケではないので特に強く言うこともできず
保証協会からすれば事業を行う人へ保証を行うという立場なんで
どういうカタチであれ、とにかく開業してほしいってコトで・・・

保証協会側の立場を抜きにすれば
「がんばってくださいね~^^」 って好意的なカンジだったので
まぁよかった・・・かなと。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

  
  鳥取・大山ペンション村のゲストハウス
  
大山バックパッカーズ