👺更新日:2024/08/07

 

imageダルマ(著者)

こんにちは、ダルマです。最近、家族間の会話が少なくなっていませんか?本来の家族時間は、近況報告や旅行計画などの会話時間です。スマホ依存した家族が正常な状態に戻ることはありません。なぜなら、自分時間が最優先になってるからです。でも安心してください。この記事では、冷え切った家族間を回復させる手段を教えます。この記事を読むと家族仲が良くなります。結論は『家族でアナログゲーム』をやればいいです。

 

アナログゲームとは:コンピューターを使わないゲーム全般の名称

 

    

image

ダルマ(著者)

・40代の建設技術者で現役活躍中
・社内外で講師として活動中
・子供2人の受験成功体験あり
・幸せいっぱいの4人家族

ダルマプロフィールはコチラ

imageオカメ(妻)

たしかに家族間の会話が減ったことを実感してるわ。子供に何があったか聞いても部屋に閉じこもっちゃうし。。。昔は何でも相談してきた頃が懐かしいわ。今回はゲームを主にしているそうだから、試してみようかしら?私なりに読者の悩みを考えてみたので、共感したら最後まで記事を読む事をオススメするわ。

 

・テレビゲームに飽きた方

・子供と最近、しゃべっていない方

・プレゼントを迷っている方

・合宿等の予定がある方

・時間をもてあましている方

・友人と笑顔になりたい方

 

~ もくじ ~

 

     1. アナログゲームの良いところ

  2. カードゲーム3選の紹介

    3. ボードゲーム3選の紹介

  4. パーティーゲーム2選の紹介

  5. まとめ

 

 1、アナログゲームの良いところ

40代のダルマは『将棋・オセロ・トランプ』を楽しんでいました。テレビゲームと違った緊張感を感じたのを覚えています。改めてアナログのメリットを考察します。

 

 メリット

 ・ゲームの準備段階で盛り上がる点

 ・子供に興味を刺激させられる点

 ・表情等のゲーム以外の要素も楽しめる点

 ・交渉や誘導などのテクニックも存在する点

 ・色々と頭を使って利口になる気がする点

 ・ルールを早期に理解する訓練が養える点

 

どのゲームもコミュニケーションが必要な物ばかりです。仲間を誘う時点で、あなたのコミュニケーション能力が向上しているハズです。

 

 2、カードゲーム3選

カードゲームは手軽いことから旅行先などの持ち運びに向いている事や値段が安い事が最大のメリットです。

 

アナログゲーム

 

【推薦ー1】おすすめ:★★★

  アルゴ(2名以上)

 

 相手の持ち札を推理するゲーム。  進行するにつれて相手の持ち札が分かるスリリングなゲーム


 

【推薦ー2】おすすめ:★★☆

  人狼 (2名以上)

 

 

 明日の朝までに生き残れますか?集団の中に潜伏した狼を捕獲する心理ゲーム


 

【推薦ー3】おすすめ:★★☆

   なんじゃもんじゃ (2名以上)

 

 ユニークな化け物の名付け親はアナタです。現代版の「坊主めくり」で幼稚園の子でもプレー可能


 

 3、ボードゲーム3選

ボードゲームは広い場所で遊ぶため持ち運びに向いてません。遊びにきたお客さんにすぐにルールを理解してもらえるを厳選しました。

 

【推薦ー1】おすすめ:★★☆

  ウボンゴ (2名以上)

 

 

 アナログ版テトリス。ルールは1分で理解可能。頭の体操をどうぞ

 


 

【推薦ー2】おすすめ:★☆☆

   動物将棋 (2名専用)

 

 

 将棋界の小学生。移動手段は覚えなくて良い。シンプルが故に奥が深い。

 


 

【推薦ー3】おすすめ:★☆☆

   サッカー盤・野球盤 (2名専用)

 

 

  ルール説明不要。押したり引いたりをしてワイワイ楽しむ事が唯一のルール


 

 4、パーティーゲーム2選

大人数で楽しめるゲームの紹介。急な子供達の友人にも楽しめる物を選択しました。

 

【推薦ー1】おすすめ:★★☆

  ドンジャラ(4名専用)

 

 

 ルールが簡単で実力差が出にくい事もメリットです。出来れば子供達の好きなキャラを選択しましょう。

 


 

【推薦ー2】おすすめ:★★★

  人生ゲーム(4名以上)

 

 国民的なボードゲーム。説明不要な手軽さが好印象

 


 


 5、まとめ

 

アナログゲームは、私たちが過ごしている人生ゲームに似ています。気の合う仲間と紹介したゲームを楽しんでもえることを願い投稿しました。

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。ダルマのお得な最新投稿を読みたい方はフォローの追加を検討ください。今回の記事が面白かったと思ってくれた方は高評価(いいね)をしていただけると嬉しいです。それでは次回の記事でお会いしましょう。