2024年1月に油量計のチェックランプ点灯!

「あれ??」と思い、我が家の営業担当に連絡

「一度見させてください」と営業担当よりお返事が・・・

 

しかし、車検からここに至るまでに細々した修理が重なり、ネッ○ト○タを信用できなくなっていた我が家。(9月に車検を受けて以降、毎月修理に出してました)

 

とりあえず同じトヨタでも、トヨ〇〇トに今回の油量計の警告灯の点検をお願いしました。

 

その結果・・・

 

「オイルがかなり少なくなっています。レベルゲージについてませんでした。」とのこと

その場でオイル交換をお願いしましたが・・・。

 

 

ちょっと待ていムキー

ネッ○ト○タで、オイル漏れしてるからとターボチャージャーを15万以上お支払いして交換したばかり。

 

『どういうことだいプンプンわかるように説明して』と営業に連絡しましたが、

「距離乗ってるから・・・」と

 

距離乗ってたら、オイル漏れしてもいいんかいポーン

ターボチャージャーを交換しない方がオイル盛れなかったんじゃないの???

第一車検の時に本当にオイルが漏れていたかも不明。

ネッ○ト○タに対して、怒りと不信感が募るばかり

 

 

そんな私に油を刺すように息子が一言

「ビックモーターの方が良いね。壊すかもしれないけど、ちゃんと修理して納車してくれるもん。ネッ○ト○タは修理したつもりで、どんどん壊してくれるからどうしようもないよねチーン

 

 

そのまま息子の言葉をネッ○ト○タの営業担当にお伝えしました。

もちろん言葉を失ってました滝汗

 

 

スタッドレスタイヤも実家のネッ○ト○タ大丈夫と言われてましたが・・・

側面に裂けが見つかり、1本だけ買い替えになりましたチーン