記事の通りなんだ


先日の晩、クルマ関係のFacebookで知り合ったF川さんより
本シシャモをお裾分けしたいのだが」
という連絡をいただいた


本シシャモ??!
うそだろ?!?
これは現実なのか!?!


い~ただきましたよ!!


「シシャモくらいで何喜んでんだよ大げさだなぁ~」
と思っている方も多かろう


違うんだよこれが


ワシらが普段食べてるシシャモは
(↑クリックでWikipediaへジャンプ)
キャペリンとも呼ばれている漁獲量も多い水産物である


この記事で本シシャモとして出てくる
【シシャモ】は北海道の太平洋側でしか獲れない稀少な水産物である
当然高価だし、自分のアンテナ程度だが店でも見たことがない


かねてから
「もしかしたら生涯食べる機会に恵まれないかも知れないな」
と思ってた物をいきなり入手!

F川さん、ホンマにありがとうございます!!


妻に炙ってもらい
いただきます!!
手前がメス 奥がオス


先ずはオスに食らいつく
正直今までシシャモ食べるにあたって卵の入ってないオスは不要だった


しかし旨い
これは旨い!!
かえって魚の身そのものを味わうことが出来る


続いてメス
腹がすごいですね~


胴を割ってみた
卵の詰まり方がすげえ!!

当然旨かった
卵のプツプツ感が今まで食べてたのより上である


しかしながらインパクトはオスの方だったな~
シシャモの身ってあんなに旨かったのかと知った


オスで身を味わい
メスで卵を味わう
こんな感じかな


F川さん
ごちそうさまでした!
「喰わずに死ぬ」を回避できました



おまけ
実はF川さんとはこの度が初邂逅であった
年齢も近い、会社も近い
代は違うが乗ってる車種も同じ
ワシのブログもよく見てくれる


写真でしか見たことなかったF川さんのGPインプレッサもこの度初めて見せてもらった


下の2枚は
F川さんのFacebookより引用の写真


自分色に主張しすぎずセンスよくカスタマイズされている


正直、GP型インプレッサの後ろ姿はそんなに好みではなかったけれど、このテールランプ変えてるやつはかなりカッコいい


ていうか…
このクルマ、バイクで通勤しながら何度も見てたよ

「いい感じで弄ってるなぁ」
という印象持ってたが、まさかF川さんだったとは…
いやはや世の中狭いね

そういうことで
昼からも頑張りましょう✋