先ず最初に、
昨日と今日の札幌は、

吹けよ風 呼べよ吹雪です。

わかるかな~

わかんね~だろ~な~

           合掌

=============

 

はい本題。

やってみたいプロレス技ある?

▼2月19日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
このオレにやってみたいプロレス技があるってかい?
 
先ず言っとくが藤波のドラゴンスープレックスも初代タイガーマスクのタイガースープレックスもオレが編み出した技だ!
 
藤波がドラゴンスープレックスを公開する2年前にオレは既にドラゴンスープレックスもタイガースープレックスも同時に編み出してるのだ!
 
きっかけは簡単だ。プロレス好きだったオレがプロレスの技をかけていて、フルネルソンのままジャーマンやったらいんでね~のか~と閃いたのだ。これをやったらタイガースープレックスだって普通に思いつく。
 
そんで、オレがやってみたいプロレス技は先ずはローリングクレイドルホールドだ。テキサスブロンコのテリーファンクがNWAチャンピオン時代に日本でジャンボ鶴田にかけた技だが、どうやってグルグル回転してるのか解らなかったが、そのうち解ってクラスメイトにかけて遊んでた。
 
次はスピニングトーホールドだ!ザ・ファンクスのファンだったからこの技もオレの得意技だった。
 
ブルーザーブロディのキングコングニードロップもやってみてえ!
 
当然、スタンハンセンのウエスタンラリアートもだ!これは雪の上でやったら面白い!雪の上ではプロレス技をかけられる方が面白いのだ!雪の上だから自分からふっ飛んでっても怪我しないのだ!
オレは何回もラリアートを食らったな!
 
雪の上でオレにバックドロップをかけてくれと言う同級生も沢山いた。
膝の高さまで積もった雪の上でガバッと持ち上げられて雪の中にバフッと落とされるのが気持ちいいらしい。
 
あ、そうだ、このバックドロップもまたやってみたい。しかし鉄人ルーテーズのへそで投げるバックドロップは難しいから、相手の脚を持つアメリカ式の簡単インチキバックドロップしか出来ない。
 
実はアブドーラ・ザ・ブッチャーやダスティローデスがやってたジャンピングエルボードロップも得意技だった。
これで同級生を何回もKOした。
本当にKOしたのだ。
死んだと思ったでや。
 
もちろん猪木の卍固めやコブラツイスト、インディアンデスロックにボー&アロー、あとは、ビルロビンソンの各種テクニカルな技。
 
そしてなんと言ってもアラビアの怪人ザ・シークの凶器攻撃と火炎攻撃、そしてキャメルクラッチだ!
ここでもまたオレはフルネルソンのままキャメルクラッチをかける技を小学生時代に発明してたのだ。
 
マスカラスのフライングクロスアタックもよくやったな。ジミースヌーカの相手を飛び超えるやつもやったし、ジャイアント馬場のジャンピングネックブリーカーもやった。ドロップキックなんて柔道でやった。柔道では凶器も使った。
 
 
ディックスレーターのコーナーマット最上段からのジャンピングエルボーなんて机の上から飛んで同級生に何回もやってたもんだ。
 
スモールパッケージホールドも得意技だった。イギリスの蛇の穴に伝わるジャパニーズレッグロールクラッチホールドもやってたがイギリスなのにジャパニーズなんて名前が付いてるのが謎だ。
 
怪力の奴に喰らったカナディアンバックブリーカーで腰を少し負傷したから仕返しでそいつの腕にエルボーの連続で負傷させてやった。
 
しかし、肝心なのはプロレスごっこは絶対に本気で技をかけないことと、ちゃんと相手の技も受けることで、ここが解ってない馬鹿が多過ぎだ!本気で技をかけたり自分ばっかり攻撃したりと、全く解ってない馬鹿ばっかりだった!
 
プロレス見てたら解るべや!
本気でなんかやってね~し相手の技もしっかり受ける!
そんな程度オレは小学1年の時に既に解ってた!
見たら解るべやこの!
相手の技をちゃんと受けてこそのプロレスだ!
ここが解ってないプロのレスラーもいるから終わってるのだ!
 
テリーファンクにしろ天龍源一郎にしろ徹底的に相手の技を受けて受けて受けまくり、見ていて、受け過ぎでね~のかと思ってしまったが、格下レスラーとも名勝負にしてしまうディックマードックは天才だ!
 
マードックはプロレスもシュートも喧嘩もなんでも来いの凄げー奴だった!アンドレザジャイアントもプロレスの天才だ!ハルクホーガンは最も成功したプロレスラーで、こいつは生まれ持ったスター性があったようだ。
 
オレと同じ歳のビルゴールドバーグはとてもオレと同じ歳とは思えないハゲ頭とヒゲ面だが今でもゴッツい奴だ!オレはアメリカに居た時テレビでゴールドバーグを観ていっぺんにファンになった!
 
よし、いいか、
ブロックレスナーよ、良く聞け!
オレはお前に挑戦する!
お前は素手だ!オレは銃を持つ!
テメーとオレの距離は25メートルだ!
何?銃は駄目だ?
じゃあ30メートルの真剣を持つ!
さあオレの挑戦を受けろ!
テメーが真剣をかいくぐったらオレは走って逃げる!
何?じゃあ30メートル四方の金網の中での死闘だ?
いいよ。
オレはゴングと同時に金網を昇って逃げる!
そしてあらかじめ車を用意しといて今は無免許だが構わず運転して逃げる。
車で逃げるのもザ・シークが本当にやった技?だ。
 
ああそうだ、極めつけがあった。
授業中に突然机に上がってトペスイシーダーをやったこともあった!
机2つ分を跳び越えたトペだった!
それを喰らった相手はこれまたKOだった。
 
この前に何回もソイツに机2つ分跳び越えたディックスレーターのジャンピングエルボーを喰らわせてやってた。
それでそいつは何回もKOされていた。
 
オレは12種の自分で考えたプロレス技があったが2つしか覚えてないでや。あ、もう1個思い出した。サマーソルト顔面かきむしりだ!
 
相手をコーナーに追い詰めて攻撃して、コーナー最上段に上がってバク宙して降りた後に相手の顔面をかきむしる技で、バク宙になんの意味もない技だ。
 
即席パイルドライバーや即席パワーボムもあった。
サイドスープレックスの要領で相手の真後ろから抱えて浮かせて頭から叩き落とす。これを一気に速くやっるのだ。そしたら映画のエクスペンダブルズでこれをやってた奴がいた。
 
相手の片腕を取って、その腕の上下と脇腹に素早くチョップを打ち、その腕をひねって逆を取ったら相手は腰を曲げるので、そいつの頭を両脚で挟んだままジャンプして着地すると相手は頭や耳が痛い。そしてエルボーをぶち込む。そっから卍固めだ!そっから相手の両脚の間に腕を入れてゴロンと回して転がしてピンフォールだ!
 
プロレスの話になったら終わらないので今回はここらへんで無理矢理終了。
 
覆面は1枚しか持ってないから千枚欲しい。
特に欲しいのはマスカラスと初代タイガーマスクの覆面だ。