友達が歌ってて好きになった曲ある?

▼1月19日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

友達が歌ってて好きになった曲ある?
 

そんなもん無えっ!

 
逆にオレのギター弾いてる姿を見て影響を受けてエレキギター買った奴が何人かいたし、オレからの影響が元で才能も無いくせにボストンのバークレー音楽学院だか学校だかに行ってしまって人生狂った奴もいた。
 
ボストン行った奴は先ず最初はオレが適当に歌ってたヒロシマモナムールに興味を持った。そしてそのうちオレの家の聖帝十字陵に来てロックというものに影響を受け、ギターを買い、そのうちボストンまで行ってしまったのだ。今ソイツは何処で何をしてるのかサッパリ解らないし興味もない。オレは人の人生を狂わす死神のような日本人だ。
 
そいつらはオレのバク転やバク宙にも興味を持ち、なんでそんなことが出来るのかとオレに興味を持ち、そのうちオレの後をゾロゾロ付いてきてオレの家まで来ようとしてたからオレはまいた。
 
さっと隠れてパッと移動してスパッと家に入った。誰も付いてこれなかった。
 
体育館のステージから側宙で飛び降りたら、それは人気がでるわい。
オマケにそいつらの知らない歌ばっかり歌ってるし、エレキギターも弾くし、側宙から後方伸身宙返りなんか簡単にやってたら人気がでるわな。
後方伸身宙返りで空中に浮いてる時なんか何故かユックリ感じるのだ。その時オレは南斗水鳥拳のレイをイメージしてるのだ。でも着地しても誰も切られて死んでないのだ。
 
あの時のオレは19歳だったな。他の奴等は皆年下だ。
なんかカッコいいことやったらガキ共には人気が出るのだ。
 
人気が出るということは責任もあるということだ。
僅かでも憧れの対象になってるから悪い事も尚更出来ないのだ。
 
オレが中学時代に、もし、責任ある行動をとり、他の生徒の事を思い、親切に接してたら大ヒーローになって、1年2年3年の全女の生徒と若い女の先生と熟女先生はみんなオレの女になってただろうが、大ヒーローなんかどうでもいいし、みんなオレの女にならなくてもいいから、皆無事に人生を送って欲しいもんだ。
 
~~~~~~~~~~~~
 
友達が歌ってて好きになった曲ある?
 
友達や周りはみんな適当な歌ばっかり歌ってた!
特に歌詞がメチャクチャだった!
そんなもんを好きになる奴は馬鹿だ!
 
”みんなで呼ぼ~うバロムワーン”
なのに、
”2人で呼ぼ~うバロムワーン”
とか、
”空にかけたる虹の夢”
なのに、
”空にかけたる墓の夢”
と歌ってる馬鹿も居たが墓の夢って何よ?
 
メロディも違ってる奴だとか何回教えても簡単なフレーズも弾けないアホなんかギターで頭ぶっ叩いてやったり上腕骨の中心部に手刀をぶち込んでやったり椅子ごと蹴り倒したり、ついでにソイツの机も遠くへ蹴り飛ばしてやったし、オレは笛が嫌いで、笛の授業もあったが笛をワザと忘れたり、最後の最後まで吹けないまま発表会に出て集団で笛を吹いてる奴等の中でオレだけが吹けなくて、それなのに堂々と大勢の人に交じって大勢の人達の前で吹いて、吹いてと言っても吹けないし、だからといって大勢の前だから、とりあえず指だけ適当に動かしておいた。だからオレだけ指の動きが他の奴等と全く違うのだ。見てた大勢の人はそれに気づいたのかオレの方ばっかり見てたのだ。今思うとその適当な指使いのまま実際に音を出せばよかったと思ってる。
 
ちなみに、その時使ってた笛なんかとっくに無いが何故かその笛が入ってたケースだけはある。
 
「なんでケースだけあるんだべ?」