・・・

 

株価が絶好調だ!

 

正直。

 

バブルを知らない我々が、まさかバブル期に迫るかもしかしたらその価格を超すかもしれないぐらいの盛況だ!

 

ちなみにバブル期1989年の日経平均株価最高額は39000円ぐらいだったか?!

 

そこから、日本株は低迷して。

 

リーマンショックのときには、なんと7000円ジャストぐらいまで落ちこんで。

 

まぁ、せいぜい回復しても。

 

半値戻しぐらいかなーって思ってた。23000円ぐらいで安定するものだと。

 

しかし今や、バブル期全モですわ!!!

 

完全にイージーモード!

 

株価ってさ、連動するんですよね。選んだ個別株が何かの理由で爆上がりしていくってのは

 

想像つくんだけど。

 

インデックスによって、全銘柄が並びで買われるんよねー。

 

まぁ、そんなわけで・・・何か日本の企業全体が絶好調ってわけでもないのだけど。

 

過去最高額に迫る勢いなのは事実・・・

 

日本が・・・というより、アメリカのダウ平均株価が絶好調でひっぱられてるんよね。

 

日本ってさ、ものすごいおかしな国で。

 

日経平均株価は・・・ものすごい脆弱性が高いことには。

 

ほとんどが国内指標ではなく、前日のアメリカとの為替ドル円のレートや、ダウに影響されるんよね。

 

しかもどういうわけか、ほぼ正比例!

 

ダウが上がれば、日経平均も上がる!円安ドル高が進めば日経平均も上がる。

 

・・・

 

昔はね、それでもよかったんですよ。

 

だって、日本の大企業はほぼほぼアメリカさん相手の輸出企業だったから。

 

円安ドル高になれば、日本の優秀な商品は、日本の価格をそのままにアメリカに輸出すれば

 

ものすごい安い価格で、アメリカでは販売されることになるから、アメリカの企業がつくってる同じ商品より

 

バカスカ売れるってすんぽー。

 

そして、ダウ平均が上がれば、アメリカの景気がいいってことだから、日本の企業の商品もたくさん売れる!

 

日本の企業が輸出品でボロ儲けしてくる=企業価値が上がる→株価も上がる!

 

という感じだったんですよね・・・

 

・・・バブル期は(^ー^;)

 

ところが、今はどうでしょうか?

 

日本の大企業、輸出企業は・・・日本で商品をつくらず。

 

中国やら販売する現地のアメリカで車やらなんやらを作って向こうで商売をしているわけです。

 

さらには、技術革新が進みすぎて。

 

日本の優秀な技術は、中国を筆頭として海外に盗まれまくりです。

 

故に日本の商品だから、売れる!ってことにはならないんですよね。

 

事実日本の輸出商品は大苦戦中です・・・円安ドル高が進みすぎたこともあって貿易赤字を出す始末です。

 

なのでね。

 

果たして、アメリカの景気がいいこと、そして円安ドル高が日本の株価を押し上げる真の理由になっていないのですよね。

 

・・・

 

でも、事実として、今日本の株は上がっています!

 

・・・

 

ようやっと新NISAの話ですけど。

 

もう遅いぐらいかもしれませんが、今、絶好のチャンスです!

 

今なら新NISAを利用して株とかをじゃんじゃん買うとめちゃくちゃ儲かります!!!!

 

・・・

 

これ同じようなの仮想通貨でもみましたよね。

 

・・・

 

出始めのころ、胡散臭くて誰も信じていなかった頃・・・仮想通貨をはじめた連中が続々と億り人になってました!

 

慎重で、おいてかれた我々庶民はこのチャンスをものの見事に逃しました。

 

仮想通貨がメチャクチャ高騰した理由は・・・

 

みんなが儲かる!儲かる!といって、後追いでいろんな人が仮想通貨に手を出したから!でした。

 

簡単な理由です・・・株価も仮想通貨も・・・本当の価値なんて誰もわからないんです。

 

例えば、そこいらの石っコロですら・・・100円でオークションにだし、なぜか価値を認めた大勢の人が。

 

値段を吊り上げだせば、1万円とか10万円とかで買い手がついちゃうかもしれません。

 

そして、10万円で売れたら、誰がみても10万円の価値もない石ですらその価格は10万円なのです。

 

昔もありましたよね、芸能人のつかったティッシュをホテル従業員の悪いやつが販売したら。

 

ものすごい金額がついた!

 

それとか、大谷のメモリアルホームランボールが、普通に買えば1個2500円もするものが何百万円になって落札されるって言われてたほどで。

 

何がいいたいのか?というと。

 

求める人が多ければ、株価も業績やなんかに関わらず上がるってことです。

 

じゃあ株はっていうとさ。

 

今、新NISA需要がおきていて、株価が上がっているわけです。

 

ですが、実際はNISAはじめた人は、国民の10%にも満たないということです。

 

ということはですよ、政府とか新NISAを仕掛ける連中がでてくるな!ということです。

 

政府とかが仕掛けて株価をあげる、新NISAで株で儲かった!って人が周りに増えたら?

 

たぶん、借金してでも株を買う連中がでてくるわけです。

 

するとそいつらが株を高値で買い続けるわけだから、しばらく株は上がり続けるってすんぽーです。

 

まだ10%の人しか新NISAはじめていないというなら今がチャンスってわけです。

 

おそらく、期間限定でしばらくの間は株が上がるでしょう!

 

・・・

 

だから今はチャンスなんです。

 

政府も新NISAで国民に株を買わせたいから、一生懸命煽って、株価が下がらないように支えている状態です。

 

でもね。

 

これって、・・・絶対・・・罠なんですよ。

 

・・・

 

はしごを外されるという言葉をご存知でしょうか?

 

読んで字の如く・・・

 

はしごを使って、高いところに登ったあとに・・・悪意のある誰かによって下で使って登ったハシゴをはずされちゃったら

 

どうなりますかね?

 

高い木の上とか塀の上から降りられなくなっちゃいますね。

 

ノセられちゃった、騙されちゃった連中・・・ということになるんです。

 

今、株価が36000円とかですから、38000円から4万円ぐらいまでは面倒みるんでしょう。

 

でも、そこで株を買ってしまうと・・・

 

その株を売って利益を出す前に、あっという間に36000円を下回る株価に落ちてしまって。

 

損失を出しちゃうことになるんですよね。

 

はしごを外す連中は、意図しておいてけぼりにしてハメこむのもありますけど。

 

別に悪意がなくても、30000円台で早めに株を仕込んでいた人たちが、もう十分だから売ります!

 

ってなったら、やっぱり下がるんですよね。

 

新NISAのやばいところってのは、買いしかできないことです!

 

一方にしかスタンスをとれない!

 

がしかし、海千山千の投資家というのは、信用取引というのをやっていて・・・

 

株を借りてきて売るという行為ができちゃうんです。

 

いわゆる空売りというやつです。

 

これは、株を持っていなくてもあたかも株を持っている体で株を売れるとんでもない手法です。

 

まぁ実際株を売るんですけどね、借りてきて。例えば、株を発行していて売るつもりがまったくない経営者さんとかね。

 

で、あとで株を返すのだから問題がないというわけです。

 

例えば38000円で空売りして(株を借りてきて売る)・・・30000万円になったところで株を買い戻す!

 

そしたら、借りた株は耳を揃えて返すわけだから・・・誰も損はないわけです。

 

で、空売りした人は差額の8000円を儲けちゃうという仕組み。

 

こんなのをされたら新NISAで高値で株を買わされた人たちはたまったもんじゃないですよね。

 

で、これがさ・・・大暴落の危険性をはらんでるんですよ。

 

さっき、例えばの話で・・・そこいらの石を100円でオークションに出したら10万円で売れました!

 

だからこの石の価値は10万円です!って話をしたんだけど。

 

じゃあ、この石を売ります!っていって、10万円で販売しても絶対売れないですよね。

 

だから、泣く泣くこの出品者は売れるまで値段を下げ続けるわけです。

 

そして、1万円で買い手がついたら、その石の価値は1万円まで下がっちゃう!ってことです。

 

将来的に。

 

新NISAで株始めた人の殆どが・・・一時的に損失をだすってことになりそうです。

 

ただし。

 

冒頭でも書いた通り。

 

今は絶対に儲かります。

 

・・・

 

ハシゴ外されるまでは・・・ね。

 

で、この株価の絶好調期というのは・・・さっき言った空売りのチャンスでもあり。

 

好事魔多しということで、なんちゃらショックとかいう金融大事件が起きやすいとこでもあるんですよね。

 

おぃらも、株をやってたころは何買っても儲けた時にやってて・・・ええ、ライブドア・ショックを食らってしまいましたよね

(;。;)

 

株価が上がり続けることってないんですよ。

 

例えばね。世界中のお金を集めてその総額が1京円だとするじゃん。

 

極端な話、株が全部でほぼ1京円が株にかえられたとする。

 

そうすると、もう外にお金ないわけだから、株は新しく買うことができないんですよ。

 

そうなった場合、どういう行動を取るか?というと、株を売って換金するしかないですよね。

 

ただし、株を売る行動に出ても買う人がいなければ・・・売り手が現れるまで値段が下がり続けるんですよ。

 

そうすると、例えば。4万円株持ってた人がたくさんいて、株価が35000円まで下がっちゃったけど。

 

まだ下がりそう!ってなったとき、急いで損切りをするんです。

 

その時また買い手がつかないから33000円になっちゃってという感じで。

 

みんなの売りが殺到して売りが売りを読んで狼狽売りが集まるんです。

 

それを利用して高い株価のときに空売りを仕掛けるんだけど。

 

さっきも書いたけど、新NISAに空売りは有りませんから。

 

買いの上限はくるけど、売りで儲けられないから現物を売るときは下がるときは早いってことです。

 

・・・

 

長々と書いたけど。

 

ビジネスと同じで、最初にはじめた人だけが儲かって、2番煎じで後追いで始めた人は大抵失敗しちゃうんですよね。

 

新NISAも同じ、先にはじめた人だけが儲かって、株価が上がってみんな儲かるからはじめようよー!って

 

まわりがいい出したころには、もう頂点にある場合が多い。

 

新NISAはまだはじまったばっかりだから、チャンスだよ!のっかっておこう!

 

ただし、下がり始めたらすぐに利益を確定させておいたほうが得。

 

まぁ、NISAとかはさ基本戦略として、長期保有が基本だから。

 

別に塩漬けでもいいや!って覚悟のある人はそのままでもいいかもしれない。

 

でも、やっぱり高値づかみは推奨できないよね。

 

株で儲けるコツはすっごい単純で、株価が安いときに仕込んで、高くなったら売る!

 

これだけの話なんだよな。

 

単純明快。

 

で、・・・今はその時ではない!と言いたいだけ。

 

それにしてもさ新NISAもえぐいよね。

 

例えば、株価が1万前後の時にやれば最高だったんだけど、株価がバブル期に迫るよ!

ってときに、政府が実施するとか・・・これはもう罠以外のなにものでもないよね。

 

日経平均株価がさ、これ以上のインフレが進まずに5万円とか超えたら土下座するけど。

 

まず、それはないと思う。

 

・・・・

 

どう考えても、先に株を仕込んだ連中の株売り抜けの絶好の機会を与えただけだと思うんだよね。

 

空売りは、信用取引は、金持ちじゃないとできないもんね。

 

自民党政権というのは徹頭徹尾金持ちのために政策をやってるんだな!ってよくわかるよね。

 

インボイスで金持ち企業はもともと消費税払ってるからなんのデメリットもないし。

 

消費税増税は、輸出企業に関しては、還付金が増えるんだからもうドンドン上げてくれ!ってなもんで。

 

そもそも今回の新NISAだってさ、1800万円まで非課税ってさ。

 

1800万円も株に注ぎ込める人ってどんな人よ?!って金持ち相手なんだよねー!結局のところ。

 

ほとんどの貧乏な国民は普通のNISA枠です使い切らないってのにさ。

 

・・・

 

あと。

 

最後に。

 

新NISAで注意が必要なのは・・・

 

脱税している人な(^ー^;)

 

例えば、年収300万円しかないのに、新NISAで年収よりも高い金額お金使ってたら・・・

 

国税局はこのお金どこからきたんだ?って疑いますよね!

 

例えば、パパ活とか闇商売とか、パチンコ・パチスロとか競馬とかのギャンブルで・・・

 

収入を申告していない人が、急に株で儲けはじめたらその原資はどこからきたんだ?ということで

 

調査が入ると思います。

 

・・・

 

やばいよね(^^)

 

結論・・・新NISAは今駆け込みではじめて、さっと儲けて、さっと逃げるが勝ち!

 

本来の目的である長期投資、積立NISAとかは絶対に悪手になる!

 

これは国内株式に限った話で。

 

海外株式とかの投資信託はもうちょっと楽しめると思う!

 

でもね、これも超大きなリスクがあって・・・

 

外国の株が上がり続けりゃいいけど。っていうのと、上がっても・・・もし円安が解消しちゃったら?

 

って考えるとうやっぱりおすすめできないんだよね。

 

100%言えることは、円高はまた来るよ!!!ということ。

 

なぜなら、日銀は・・・金利を動かすのに・・・もう利上げしかできないので。

 

逆に米国なんかは・・・利下げしかできない状況。

 

戦争とかなんか為替に影響を大きく与えるものでもない限り・・・

 

日米の中央銀行による金利格差というのは、絶対に解消していくんだけどその際は。

 

一方的に円高になってしまうってこと!

 

結局、今年はやるべきじゃないのかなーって思います。

 

(^^;)

 

信じるも信じないも自分次第なんだよねー。

 

それから、これの正しいか間違ってるか?でいうと・・・

 

それは清算する時期によって違うと思う。

 

例えば、日経平均4万円に上った時に、終わり!って言われたら、そりゃはずれだし。

 

でも、10年後とかに日経平均が2万円まで下がったら予想当たりだし。

 

ただねー。例えば、我々の年齢が70歳になったころーの老後資金の形成のためだから。

 

30年後はまたまたバブル来てる可能性もあるしね。35年周期説。

 

・・・

 

こんな自分で株に投資しなくてもさ。

 

株でも本業でも儲かった企業がさ、社員・アルバイトを含めた従業員に給料上げて配ってくれれば一番いいんだけどねー。

 

でも、残念ながら今の状況化において、大企業の経営者以外は儲かったら社員に還元するということはほぼなさそうで。

 

どこぞの調子のいい企業が、同業で働いてる連中に高い給料を払うからうちに来て!と引き抜き合戦がはじまってくれたら

 

いい塩梅になるかもしれないね。