さて、この日がやってまいりましたか!

 

クリスマス・イヴ?・・・

 

いや有馬記念!!!!

 

もうね、お決まりのセリフになりますがリア充滅っせ!!!!

 

でございます(^^)

 

どうせ、カップルで有馬記念いっておあついことだろー。

 

・・・

 

どうせなら(*´艸`*)あやつらには、有馬記念でガッツリはずして

 

ひもじいクリスマス!あるいは、有馬記念の馬券大外れのせいでケンカわかれしちゃいなYO!

 

ということでね。

 

死神馬券ですわ。

 

みんなが普通に買いそうな馬券買います。

 

せっかく↓↓↓

 

 

全頭診断してみたものの。

 

結局、本命馬◎が決まらず。

 

当日まで。

 

前日バッチリ予想しておきたかったんだけど。

 

こちとら仕事でぐったり疲れてご飯食べて予想しようとしてたら寝落ちzzzしちゃっていたよ!

 

という落ち。

 

さて、今日も仕事なんだけど。

 

ゆっくりでいいというので。

 

とりまとりいそぎ、予想を披露しとこ。

 

さて、有馬記念。

 

記事でも書いたんだけど。

 

とにかく美味しい。

 

簡単に当たって配当もおいしい。

 

みんな大好き有馬記念がここ最近続いてましたけど。

 

今年はいかがでしょうね?

 

なんと。

 

単勝オッズが10倍を切る馬がなんと7頭もいてさ。

 

 

超のつく大混戦ですわ。

 

1番人気が単勝4倍もつくって、

 

予想がかたまっている人かしたらうひょーーーーーって感じのボーナスステージなのかもしれません。

 

さて。

 

おぃらですけど、なやんでますなぁ。

 

有馬記念はそんなに不得意なレースってわけじゃありません。

 

JRAのG1の中ではむしろ得意な方かもなぁ。

 

クロノジェネシスとかで儲かったりとかしているし。

 

グラスペの時もハナ差勝ちだったり。

 

トウカイテイオーの奇跡の復活とかも当たったりしてるし。

 

悪い思い出は少なめかなぁ。

 

そんなレースですけど。

 

有馬記念で一つ言えることは、あんまり変な馬こないぞ!

 

と。

 

G1優勝していなかった馬がこのレースを勝ったのって。

 

マツリダゴッホ・・・中山のG2マイスター

ブラストワンピース・・・クラシックで人気してた巨体の新星で3歳

3歳だからG1勝ってなくても・・・ね。

シルクジャスティス・・・これもクラシックを湧かせてた3歳

 

あとは名だたるG1馬ですよ。

 

とりわけ。

 

菊花賞を優勝した3歳馬と、G1を複数回優勝しているような馬が強いのと。

なぜか宝塚記念と関係があって・・・グランプリ連覇する馬が多い。

あと、リピータが多いというのが有馬記念の特徴。

 

今年は菊花賞馬も宝塚記念馬も昨年のチャンピオンもいない。

 

さぁどうする?ってゆーね。

 

おぃらは、先にいうけど、イクイノックスがいない以上ももう3歳でいいと思う!

 

・・・

 

☆荒れるか?荒れないか?

 

おそらく荒れませんwww

 

☆逃げ馬 

タイトルホルダー、アイアンバローズ

 

☆1番人気信頼度

 

レースとしては高いんだけど、今年は大混戦で。今まさかのジャスティンパレス?!

 

最後の1番人気は掘り下げたいんだけど。

 

過去天皇賞春だけの馬が1番人気になったケースって?!あんまり記憶にない。

 

せめてこれがルメールなら・・・とは思うけど

 

エフフォーリアがあんな事になってい以降散々人気馬をコケさせてきた横山武史で大丈夫か?

 

不安しかない。

 

若手はさ、勢いあるときはいいんだよ。

 

エフフォーリアで制覇した時も横山武史って勢いあったじゃん。

 

エフフォで天皇賞秋、逮捕で菊花賞制してイケイケだったけど。

 

今年は、ソールオリエンスで一発ぶちかましたあと、ナミュールとかでやらかしまくったよねー。

 

その前もレシステンシアとかで全然勝てなかったし。

 

心配でしかない。

 

というわけで・・・というわけじゃないんだが。

 

とはいえ、強い馬がきそうということは揺るがず。

 

G1馬をさらうと

 

ソールオリエンス

タイトルホルダー

ドゥデュース

ジャスティンパレス

タスティエーラ

スターズオンアース

 

この6頭から確実に勝ち馬出ると思うんだよね。

 

で、おぃらの中でまずジャスティンパレスの押し出され1番人気は怖いと。

通常の1番人気ならいいけど、今年はなぁ。

 

スターズオンアースにルメールでこれがやっぱり押し出され気味に人気だけど。

有馬記念開催以降まるで馬券圏内に絡んだことがない8枠16番というジンクスと

生涯パーファクト成績のスターズさらに長距離G1強いルメールとで

ジンクスとのホコタテが絶賛開催中。

 

まぁ、おぃらの中ではジンクスというのは一応信じておいて、破られるまでは・・・素直に従うのが

おぃらのスタイル。

 

タイトルホルダーも、ちょっと凱旋門賞挑戦で負けて以降完全にリズム狂ってきちゃってるよね。

最近復調気配も・・・せめてオールカマーは優勝してほしかったし。引退だからそんなに無理しないかな。

 

残りの3頭で本命悩みました。

 

ソールオリエンス・・・差し追い込みで1枠1番で長距離下手クソな川田。

ドゥデュース・・・なんと3枠5番もここのところの有馬記念では全然勝ててない枠で、病み上がり武豊。

武豊は有馬男っぽいイメージしていながら、ものすごい数字が悪い!実は!勝ったのもだいたい断然1番人気の馬ばかり。

タスティエーラ・・・ムーアも日本でここのところあんまりいいパフォーマンスみせられてないし。

落馬で乗り代わってしまって乗れなかったムーアの騎乗予定馬が勝ち負けしまくったっていう流れの悪さ。

それから、7枠13番はやっぱり不利な外枠に該当するよね。

この馬は、そんな後ろから行ってキレるタイプではないので、外枠は先行するのにはマイナス。

それからムーアはすごいけど、モレイラとかレーンとかうまいジョッキーから乗り代わってムーアじゃああなぁ。

 

そこへきて、武史→川田・・・はアツいんじゃないの?

 

ということで。

 

◎ソールオリエンス

◯タスティエーラ

▲ドゥデュース

☆スターズオンアース

△タイホ、ジャスティン、ライラック、ハーパー、スルーセブンシーズ

 

こんな感じになりました。

 

結局。

 

ソールオリエンス。

 

とにかく、新味を出してほしいなーって思ってます。

 

コーナーリング下手くそなので。

 

あんまりスピード出さないでコーナー回れるように。

 

せっかく1枠1番なんで、ダービーみたくある程度先行してくれませんかね?

 

ペースはおそらくタイホとアイアンなので、縦長かスローなんで。

 

2番手集団は結局スローだと思うんですよね。

 

昨日ニシノレヴナントが中山の長距離で上がり3F33秒9とか使ってるので。

切れ味勝負はあると思うんだよね。

 

それと、ソールオリエンスってスタミナ怪物な気が最近ひしひしとしていて。

 

バテないんよこの馬!母系にタイホと同じモチヴェーター→モンジュー→サドラーが入ってるし。

これが長く続くいい脚を継続させる。

 

問題は直線どこつくか?なんだけど。

 

リスグラシューでうまいことやったレーンのレーンをソールオリエンスやってくれませんかね?

 

先週の朝日杯FSのジャンタルマンタルの騎乗です。川田なら再現できるのではないか?

 

有力どころは外回しなんで。

 

インは結構あくと思うんだよね。

 

中山はさ、ドゥラメンテとかみたいに爆発力が最後の直線で非常に重要になるので。

皐月賞で差し勝ったような馬って向くんだよね。

 

ヴィクトワールピサ以来の皐月賞馬による優勝はあると思うし。

 

テイエムオペラオーとかさ、長距離走れるのに皐月賞を勝った馬って強いんだよね。

 

あとは、川田が、アホみたいに慌てなきゃいいなーって

 

馬はさ、確実に堅実に最後末脚延ばしてくるから!!!落ち着いて、コーナー回って

 

直線勝負にかければいいと思うんだ。

 

これが、アホみたいに、外回したら、終わり!!!!だと思ってます。

 

菊花賞の敗因はまさにこれだもんね。

皐月賞はこれでも勝てたけど。

 

川田が乗る以上、武史の騎乗、戦略は否定してくると思うんだよね。

 

・・・

 

ソールオリエンスは、政治的に大きい。

 

キタサンブラックの種付け料を2000万円に強気においてさ。

イクイノックスが引退で種牡馬価値を下げられてもこまるから。

 

ソールオリエンスに大活躍してもらいたい社台グループの政治力がはたらく気がするんだ。

 

ちなみに、横山武史は・・・ジャスティン選んだのではなく、ソールオリエンスをクビ!!!なんだよね。

 

なので、こちらのが強い!!!

 

とみたいです。

 

タイホはジャスティンが武史の早漏仕掛けでどうにかしてくれると思う。

 

それめがけて3歳馬がドン♪でしょう!!!

 

あとはドゥデュースがどうでるか?

 

・・・

 

楽しみなレースになりそう。

 

今年の牝馬はたぶん、なだれ込み漁夫の利で、2,3着がせいいっぱいだと思う。枠順が悪すぎるよ。