★香港ヴァーズ

 

 

◎レーベンスティール・・・8着最下位

 

一体何があったんじゃ?

 

モレイラのせてここまで惨敗するか?メンタル面かなぁ。

 

海外輸送はナーバスだからなぁ。

 

優勝したのはジュンコでした。

 

欧州の馬は完全にノーマークだったなぁ。

 

このパターンは馬券取れないなぁ。

 

それにしてぜッフィーロって強いんだけど、なんかちょっと足りないよね。

 

まぁ、この傾向はしばらく続きそうだから。

 

ヴァーズは日本馬1頭選んで、欧州の馬にマルチをかける!だね。

 

つか、レーベンスティールしずんだのでは当たる気配なんかなかったけども。

 

 

 

 

★香港スプリント

 

◎ラッキースワイネス・・・1着

 

 

 

 

いやー、じんわり強いね!

 

ラッキースワイネス!

 

香港のスプリンターは、日本の甘チャンな調教では勝てないよ。

 

ガチムチのオカマの重戦車に迫られて蹂躙されるの巻!!!ですよね。

 

つか、よくロードカナロアってこんな連中相手にぶっちぎって勝ったもんだよね!!!

 

1,2,3着の香港のせん馬の平均馬体重が535kg超え!!!

 

圧巻ですわwww

 

日本のマッドクールだってそこそこに大きい馬だけど。

それですら小さく見えちゃうほど。

 

根本的に、文字通り、”鍛え方が違うっ!!!!”ってことなんでしょうね。

 

日本の馬が先天的な速さだとすると、香港の馬たちは磨き抜かれたマッチョメン?!達ですから。

 

かなうわけもないよ。

 

逃げて、直線でつかまって馬群に沈んでいくジャスパークローネが蹂躙されていく姿が残酷にみえてしまいました。

 

ジャスパークローネの精神面大丈夫だろうか?

 

おぃらがおかまたちにもみくちゃにされて蹂躙されたらレースがトラウマになること100%です!!!

 

ちなみに馬券は的中しちゃってました!!!

 

 

 

 

今日は日本のJRAのほうでしこたま負けていたんで、苦手の海外は参加だけにしようとして。

 

控えめに100円単位にレート落として馬券買ったら見事に的中ですよ!!!

 

そんなもんですよね(^ー^;)

 

1着のラッキースワイネスはなんかちょっと渋く強いよね。

 

ジワるというか。

 

圧倒的な強さって感じには思えないんだけど、それでもなんだろう絶対叶わないや!っていう安定感みたいなものを感じた。

 

矛盾するようだけど、強者ってそういうもんだよね。

 

なんでそう思ったのか?っていうと、直線では、なんか届きそうにない感じに思えたんだけど。

 

最後、あれ?ってギア上がっていないはずなんだけど、図ったように差し切る感じ。

 

前がバテるのがわかっているか?のような勝ち方。ねじ伏せる感じじゃないんだよなぁ。

 

相手がスキをみせたらぶっ刺されるって感じの強さ。

 

なのでこの馬に勝つためには絶対にバテちゃいけない!そういう感じ。

 

 

 

香港マイル

 

◎ゴールデンシックスティ・・・1着

 

 

強すぎっしょ?!ゴールデンシックスティ

 

これで引退?してなんと日本で余生をすごすらしいんだけど・・・

 

これはすごすぎて・・・功労馬としているだけで、香港から客呼べちゃうレベルだよね!

すごい馬だよ。

 

香港の馬にしては珍しく差してくる強者だったんだけど。

その絶望的な感覚はディープインパクトの直線のような安定感。

 

ラッキースワイネスとは違って、もうなんだろう自分の力でねじ伏せる感じの強さ。

 

直線入ってから、1頭だけ弾け方が違って、外からあっという間に先頭にたって。

 

セーフティーリードをとって、守り切るっ!

 

ちょっと前のゴールデンシックスティは追い込みだったんだけどね。

成長したねぇ。道中で少しでも前につけられたらスキがなくなるな!とは思ってたけど。

ちっとも衰えていないどころか進化してるよね。

 

例えば、これさ、功労馬として買い取って・・・日本で現役に戻して走らせるとか悪いこと考えるやついないだろうか?

 

9歳でも全然、日本の馬とか敵わないんじゃないかな?

 

安田記念と天皇賞秋出てこられたら、史上初の9歳JRA平地G1勝ちあるよねー。

 

そういうレベルの強さで、幕をとじる。

 

問題は、2着だよ?誰よ?!

 

ヴォイッジバブルってぇえええ(;。;)

 

1点も買っていないし、こんな馬出てたの?レベル。

 

香港の馬は一応買ったんだよ、ビューティーなんちゃらを2頭。

違うのきたよーーー!

 

あー、まじで2着の馬だけがいないー。最悪だよー。

 

本命が1着で馬券が当たらないって虚無感がすごいよねー。

 

うー。ナミュールもソウルラッシュもなさけねぇべ。

 

もっと前にいてろよ、ゴールデンシックスティはともかく無名の変な馬に負けないでよー!!!

 

 

 

 

 

香港カップ

 

◎ロマンチックウォーリア・・・1着

 

 

ロマンチックウォーリアが辛くも勝利。

 

大接戦だったんだけど。

 

なんと日本馬で一番ないだろうなーと思っていたヒシイグアスが大健闘の3着。

 

プログノーシスは、なにやってんの、川田下手かよーって進路がなくてなんとかがんばったけど。

 

直線進路がなかなか取れなかったのが響いて良い脚で伸びてたけど5着まで

 

優勝したとはいえロマンチックウォーリアが危なかったので。

 

チャンスだったと思うんだけど。

 

前回香港でプログノーシスがロマンチックウォーリアに負けた時より確実に逆転の目があったはずなんだけどね。

 

川田の進路取り。もうアレですわ、日本のぬるい競馬に慣れてるから、進路をうまくきり開けないんだよね。

 

モタモタしている間に。

 

逆におんなじように進路が狭くて苦しかったヒシイグアスはモレイラがしっかり導いて

 

あわやの3着まで。

 

あとやっぱりムーアだよなーって。

 

日本では全然ここんところダメだけど、まぁ、すごかった。プレッシャーのかけかたが

 

まくりが!

 

そして最後までもたせるんだからね。で、その超長く馬に脚を使わせた結果。

 

ロマンチックウォーリアに頭差まで迫るというね。

 

ロマンチックウォーリアに関しては底が見えたよね!

 

来年は同じ日本のメンバーでも多分やれちゃいそう!!!

 

けどまぁ、全レースみてさ。

 

思ったことは、香港の英雄はやっぱり強い!ホームってこともあるけど。

 

しっかり鍛えられているよね、安定感が違う。

 

日本の馬はちょいちょい成績にムラ出すけど。

 

香港の強い馬は常に堅実に上位にきちゃうもんなー。

 

それでも、香港の中距離、それからドバイの中距離は基本的に日本馬軸でいいと思うのだよね。

 

ウインマリリンとかで勝負になっちゃうんだから。

 

スプリントはもう独壇場で香港勢だけど。マイルは、年度によって日本だったり、香港だったり。

 

まぁけど、しばらくゴールデンシックスティみたいな怪物はいなさそうだから。

 

来年とかは日本馬でいいかもね。

 

で、香港ヴァーズはヨーロッパ!

 

そんな感じかね。