えーと、結果から言うと、大勝しました(^-^;)

 

へ?!

 

って感じですよね。

 

はっきり言って予算はなかったのです。

 

もう、先週のタコ負けと支払いで。

 

軍資金底尽きてたんですけどね。

 

本日は午後から仕事だったので。

 

朝イチからちょろーっと競馬やりましたらば、なんかうまくいっちゃって(^-^;)

 

朝イチから、低投資でどえらい勝ちまして・・・

 

全体成績は・・・??

 

って感じだったんですが、金額だけはしっかり勝てましたばい。

 

・・・

 

つまり、どういうことかというとね・・・

 

午前中、馬券はずれていたら、最後まで馬券かえなかったんだけど・・・

 

うまくいっちゃったよ!と。

 

 

あれれれ?って成績ですよねー。

 

これだけみると・・・

 

新潟の4Rでちょっととんでもないワイドひっかけましてね・・・

 

それから、新潟6Rでもネキからの馬券で大きな馬券仕留めましてね。

 

後半まるでいいところなしだったんですけど、大差の逃げ切り勝ちとあいなりました!

 

んー、ちょっと馬券戦略見直さないといけないかもしれませんな!

 

勝ったのに反省ですよ。

 

 

まぁ、こんなのはそうそうあっちゃいけないんだけどもね。

・・・

 

いやーいいところに目を付けてましたよー。

 

・・・

 

反省っていうか買い方の変更。

 

ちょっと余裕が出たので。

 

これまでは、とりま。

 

調教時計がとてつもなくいい馬だけ買ってたんですがね。

 

そういうのではなくて、時計が遅くても・・・

 

横の並びで、調教時計が1番であれば馬券買ったらいいんじゃないの?っていう論理に替えようか?と。

 

たとえばの話ですけど。

 

本命馬にする馬の調教時計の基準が栗東の坂路でラス1で11秒台をたたき出した馬!!!

 

みたいな感じだったんですけれども。

 

こういう馬がいるレースにかぎって、坂路ラスト1Fを11秒台をマークした馬が、3頭とか4頭とかいたりするわけですよ。

 

これじゃ迷うじゃん。

 

逆に・・・

 

逆にです・・・

 

美浦のウッドチップコースで。

 

ラス1F11秒6とか普通の時計なんだけど。

 

他の馬はそれよりも出していない馬ばっかりだ!の場合は。

 

時計遅くてもそのレースの出走メンバーが超低レベルってみなして、その中で1番をみつけたらいいのだから。

 

買ってもいいんじゃない?というね。

 

おぃらが理想としているのは・・・

 

そのレースで1頭だけ、ぶち抜けて速い時計。それもたとえば1勝クラスなのに、オープン級の調教時計をだしている!

 

みたいな馬を買いたいわけなんですよ。

 

調教ではオープン級に動くんだったらさ、まともなら1勝クラスにとどまる馬じゃないでしょ!的な。

 

でも、そこまで格差の開いたような馬を買わなくてもいいのでは?

 

と、ふと今日思ったわけなんです。

 

・・・

 

ただね、そうすると、ほとんどのレースを買うことになっちゃうんだよねー。

 

今日なんか、それやらなかったからこそ。

36レース中の18レースしか本命打たなかった!ということで。

 

18レースもケンができたわけですよ。

 

ごっちゃん!(^-^)

 

まぁ、朝の時点では諭吉1枚しかなかったので。

 

そもそもケンせざるを得なかったというのが、本当のところなんですけどね。

 

札幌の1Rでミラクル勝利したのが大きかったですよねー。

 

これのおかげで、終始プラスのまま馬券を買い続けることができたわけで。

 

・・・

 

 

んー。

 

明日は36レースきっちりたっぷりやっちゃうことになりそうでありんすな(^-^;)