ついに・・・

 

金子真人HDが持っていた競争馬で大種牡馬と呼べる馬たちがほぼ終わりです。

残るはブラックタイドを残すのみ。

 

 

新しくマカヒキやラブリーデイなどがいますけど。

 

金子真人HD大種牡馬といえば、ディープインパクト、キングカメハメハ、クロフネ

ですので!

 

事実上、金子真人HDのリアルダビスタは終了と言ってもいい・・・

 

でもです。

 

ディープインパクトがいなくなって。

 

母父ディープインパクトは山ほどいるんです。

 

晩年のディープインパクトは種付け料が最大で4000万円にも上る良血の象徴でした。

 

先日英ダービーを制覇したディープ産駒がでてくるなど、海外からも種付けのオファーがくるほどでした。

 

サクソンウォーリアは、日本生産でしたが、オーギュストロダンはなんとわざわざディープインパクトを

種付けするために繁殖牝馬をもって来日させたほど・・・

 

今年の2歳からは直系のディープインパクト産駒はいなくても。

 

おそらくまだ影響を及ぼすでしょう。

 

2歳の母父ディープインパクトについて調べてみました。

 

 

出走が累計100頭を超える母父ランキングで産駒の勝率が10%を超えるのは国内種牡馬では

ディープインパクトだけでした。

 

2位がスぺなのは驚きでしたけど、3位はやはりキンカメ。

 

母父ディープというのは良血の類ですので、種牡馬もしかるべき馬についていて

過剰人気になるので回収率はちょっとアレ何ですけど。

勝率と複勝率についてはやはりディープだな!って感じです。

 

そこで。

 

今年ここまでの2歳の登録でディープインパクトが母父になってることが多い種牡馬を

ピックアップしました。

 

☆ロードカナロア

 

 

まずは王道のロードカナロア

ファンタジスト配合は、無難に多くの活躍馬を出していますから。

まずまずの5頭(6/6現在)

 

☆ルーラーシップ

 

ルーパクト!

キセキやドルチェモアで同じみの配合は4頭!

 

 

☆エピファネイア

 

種付け料がめちゃくちゃ高騰してめっちゃ期待されてたエピファネイア

おそらく最多の9頭。

 

エピファネイア=早熟?の気があり、昨年、ディープを押しのけて2歳リーディングサイアーだったので。

今年もエピファネイア産駒の2歳はいつも以上に注目でしょう!

 

 

☆モーリス

 

モーパクトのほうは頭数は多いけど。

やや質が下がっているように思います。

モーパクトで活躍しているのジェラルディーナぐらいだもんね。

今のところ7頭!

それでもまだまだ期待されていると言えましょう。

 

サンデーサイレンスクロスの大物2頭でした。

 

☆レイデオロ

 

 

 

おそらく今年の目玉はこちらか?

 

10頭・・・あれエピファより多かったわ(^-^;)

レイデオロ自体今年が産駒ファーストクロップなので未知数なんだけども。

 

キンカメ系種牡馬×母父ディープインパクトは

ルラシ、カナロアでそれなり無難ではあるので、そこそこ活躍馬は出そう。

いうて、今のところ期待は裏切ってると思うけどもね。(ハードルが高すぎて)

 

 

☆ブリックスアンドモルタル

 

母父ディープのために連れてきたんだろう?!

と思ったら案外少なかったです4頭。

 

ですが、もうおぃらがチェックをいれている馬がいますわ。

 

 

☆ビッグアーサー

 

実は、今回の記事このビッグアーサーのために書いてたりするんですけどね。

 

一番へこむ3年目?だというのに、なんと6頭もついてるんですよね!

他の社台SSの種牡馬と比べたら種付け数少ないはずだし、割り合い高めではないか?とみています。

 

ゆえに!期待されてんなーこの種牡馬!というね。

ただね、残念なことに今のところビッグアーサー×ディープではちょっと成績が弱い。

 

でも、カナロアディープ、ドレフォンディープ、ディスクリートキャットディープと

短距離種牡馬×ディープって意外と芝でキレる末脚を秘めているので、ビッグアーサーからも

すげー単距離差し馬が出るのではないか?と密かに期待しております!

 

つかね、安心しました!

 

ちゃんと生産者はビッグアーサーを評価していたな!と。

3年目だからね、いい繁殖もらえていないもんだと思ったんだけど。

おそらく当歳の幼駒の評判がよかったんでしょうかね?

今年3世代目だけど、ひょっとしたら期待できるんじゃないかな?

 

ちなみにドゥラメンテもなぜか3世代目がもう爆発中!

 

 

☆カリフォルニアクローム

 

 

これはちょっと意外でしたね。

こんなに注目集めてたんだ!

今年がファーストクロップなんだけど、実は海外でもう産駒が実績あげているんよね。

なのでちょっとずるい存在ではあるんだけど。

 

母父ディープの力を借りて大活躍しそうではありますな。

 

ビッグアーサーと同じでナスルーラ系というのもいいですね。

 

☆デクラレーションオブウォー

 

これが結構穴目でコスパのよさそうな種牡馬な気がしています。

 

日本に輸入されてきてからは、トップナイフやタマモブラックタイなど。

芝でなかなかの走りをするいい子がでてますし。

 

ディープインパクト肌をゆだねるのもうなづけます。

 

直ディープがいなくなっても・・・

 

ディープインパクトの威光はまだまだ消えない気がしますね。

 

それから、最後おまけデータです。

 

母父の芝の成績。

 

単回収率的においしいのがロージズインメイとアグネスタキオン

 

これ、なんとなくですけど・・・マイネル軍団がまだ2歳で強いけど。

例によって軽視されてるんだろうなーっていう感じを受けますね。

 

 

ダートでおもしろいのは圧倒的で

 

スぺ・フレンチ・フジキセキ

 

2歳ダート戦の母父3大種牡馬といっても過言ではない活躍!

 

意外ですよね。スぺとフジキセキは・・・フレンチデピュティはなんとなくわかるけど。

 

 

今度はガチの種牡馬

 

2歳芝の種牡馬のデータ。

 

実はエピファがちょっとずぬけてるんだよね。

 

で、この状態でね、もうディープインパクトとキングカメハメハが今年いないんですよ!

 

これ今年もエピファ天下とっちゃうよね!

 

それから、ディープの系譜も黙っていなくて

シルバーステート、キズナ、リアルスティールは・・・

うまいこと分散してくれたので、単勝回収率うまいんだわ。

ここにディープブリランテも足して、ディープ孫種牡馬でとりにいくのもありかも?

 

それから、イスラボニータ、ダノンシャンティのフジキセキ系!

やっぱ2歳強いんですね!母父フジキセキはダートだったけど。

 

芝で良きよ!

 

 

2歳砂種牡馬は大混戦。

 

つか、どれかっても単回収率プラスなんだよねー。

 

ヘニーヒューズはもう仕方ないとして。

ダノンレジェンドの活躍はちょっと気にしておいたほうがいいですよね。

 

あとしれーっとキズナがいるんだよなぁ。

 

それから昨年エピファの天下に待った!をかけそうになったマインドユアビスケッツ!

 

で、ものすごい評価されてないなーって組が

エスポ・シニミニ・カレンブラックヒル。

 

シニミニはもうバレてると思うけど。

 

エスポくんとカレンブラックヒルはまだまだおいしそうな気がします。

 

あとは、アポロキングダムとコパノリッキーだね。

 

上手にまとめることはできなかったけどー。

 

まだまだ使えるデータなんじゃないか?と思います。

 

母父ディープに関しては、回収率がアレなので・・・

 

POGのほうで活用できるか?と。