すべりこみで馬券買ってもいいことないなぁ(;。;)

 

 

 

 

 

 

 

中京5R

芝1200m

 

◎マイド・・・3着

 

正直・・・敗因は血統のせいだわな(^-^;)

芝1200mっていう血統だものハービンジャー×タキオン

 

スローペースだったこともあり、そこそこにいい位置の4~5番手で競馬したのだけど。

人気馬が逃げて楽なペースでいっちゃったしね。

もう、道中の時点でアウト。

 

あとは、前が止まってくれればーというところで。

・・・

 

ええ、何頭か交わしたけど、3着が精一杯。

逃げた馬が最速の上がり3F33秒5でまとめてるんだから、かないっこないわーというね。

ただまぁ、ここは、血統だろう。

なぜ、短距離つかってきた?

距離延びてからもっかい購入してみたい!

 

優勝したのは

☆トレンディスター

 

1番人気で、堂々の逃げ切り!

逃げて、上がり最速使うんだからどうにもねぇ。

父はファインニードル!

母父パラダイスクリークはおいといて、スプリント適性がどうかんがえたってマイドより高いわけですよ。

 

どっちか迷ったんだけどねぇ。

やっぱりこっちだったか!人気しすぎてたように思えたのでマイドのほうにしちゃったんだ。

いうて、馬連マイドとの組み合わせをあつくかっていたので、マイドが2着に来ればトントンだったんだけどねー。

 

残念、無念。

 

走破時計は遅いけど、1200mで後傾ラップっていうのは。

なかなか珍しいよね。

で、きちんと上がり3F出したのだから、強いと思います。

 

評価点は6.5点!

上でも当然やれるでしょうし。

案外、距離延びても・・・大丈夫じゃないでしょうか?

 

 

 

中山4R

 

◎エイトワン・・・9着ブービー

 

道中中団で競馬して・・・64秒と全然ペース速くないのに

のこり3Fのこして最終コーナーではもうペースについていけなくなって離脱。

 

まぁ、〇外の森厩舎で栗東坂路でビシバシしごかれていた馬なので。

やっぱり短距離走らねばね。

ここは中山5Rのマイドと同じで使うレース間違えてるよー。

 

優勝したのは

☆イルディヴィーノ

 

ルメールが逃げて、絞りつくし!

ゆってよー、ルメールが逃げるんなら買うって!

(嘘やでー)

キャロットでルメールかぁ。

父キンシャサノキセキだから、この馬も使う距離としては適性ではなかったんだけどね。

ただ、スローペースの逃げで早めに仕掛けてアドバンテージをとり。

人気のラフエイジンアンがじりじり迫ってくるのをわずかだけど、しのいでの優勝。

 

評価点は5.5点

走破時計も微妙だし、メンバーレベルも弱かったところで

楽逃げ。

ただまぁ、3着以下を7馬身と離しているので一定の評価もしようとは考えたんだけど。

あえて、低い点数でお願いします。

距離短くしてきたら、この限りではないと思うけども。

 

 

中京5R

 

◎ワイドアラジン・・・6着

 

4,5番手につけてまずまずいいポジションはとれたんだけど。

ちょっと窮屈な位置だった気もしないでもないが。

道中ずっと、ジョッキーが前に行け!と促しているにもかかわらず

ポジションを上げられずじまいで、手ごたえはまったくなかったんだけどー。

大失速するか?と思いきや、差し返せてはいないもののバテずにゴールまで行った結果

6着!めちゃくちゃズブい馬なんだろうか?

ただまぁ、能力が足りなかったかなぁ。

 

優勝したのは

☆ティファニードンナ

3番手から、直線で前2頭をおいすがる形。

番手から先に先頭に立つ形になったスノードーム半馬身前の形で

2頭ちょっとズレの競り合いが続き。

ゴール直前で、ティファニードンナがこれを追い詰めて交わして優勝。

 

なかなか強い勝ち方だったと思います。

上がり3F34秒前半も中山を考えればそこそこ優秀で走破時計は微妙だったけどね。

 

父ドゥラメンテ、母父ジャイアンツコーズウェー

いやー、なんかドゥラメンテ×輸入ってのが最近ほんと強いんだよねぇ。

ドゥラメンテは、ほんと惜しいなぁ。

完全にモーリスとの種牡馬同期デビュー対決で水をあけた形。

ドゥラメンテの産駒は、もうなんつーかみんなのイメージどおりで1800~のクラシックディスタンスで

そこそこの切れ味を発揮しながらその末脚が続くっていう非の打ちどころのない種牡馬って感じ。

それから競り合いにとことん強いイメージがあります。

 

ティファニードンナの評価点は6.5点

そこまで怪物級とはまだ言えないまでも、まだ潜在能力隠している気がします。

 

 

今期ここまでの成績

累計回収率・・・99.8/107

累計レース的中率・・・28/103

 

ヤバい、全然当たらなくなっちゃった。

 

今日は、ねぇ。

どうにもならなかったなぁ。

 

調教時計で買える馬というのが短距離のトレンディスターだけで。

イルディヴィーノもティファン―ドンナも調教時計ではまるで買える感じではなかったのよね。

つかみどころがないなぁ。

調教で走らないで、本番で力を発揮するタイプに来られると

おぃらの馬券戦術というのは全然意味をなさないんだよね。

 

最近は外厩かえりでも直前で最後の1Fくらいは時計だしてくれるもんだけど。

・・・

うーん、新馬に調教時計求めすぎかねー?

 

まぁ、曲げるつもりもないのだけど。

調教時計だけじゃなくて、血統もみたほうがいいのかもなぁ。

 

今日は特に!だよね。

中京4Rではハービンジャー産駒で1200m本命にしちゃうし。

中山4Rでは坂路でバキバキ時計出している森厩舎の馬をダ1800mで買ってしまうし。

中山5Rのワイドアラジンも芝1800mでダメジャー産駒はちょっと疑しいよね(^-^;)

 

明日はそのあたりも踏まえて。

調教が2番目、3番目にいい馬でも1番目の馬の血統が怪しかったら、調教がそこそこで血統も合いそう!

っていう馬をセレクトしようか?と思った。