ウマ娘のメインシナリオを読んでなかったので。

 

ちょっと読み進めようと思って・・・

 

したらば、まず第一章はメジロマックイーンのお話でさ。

 

これを読み終えたら・・・サポートカードSSRのメジロマックイーンが漏れなくプレゼントされたわけですよ。

 

ということは、2章の”ライスシャワー”ももしかしてサポートカードもらえちゃう感じ?

 

ビンゴ!

 

もらえちゃいます!

 

完全無課金プレーどころか、無料ガチャすらひかせてもらえない。

 

超ハードモードでプレイしているおぃら歓喜!

 

今まで、はじめに手札でもらえるRのキャラサポートカード未だに使っていたからね。

 

これは嬉しいよぉ。そして、全部SSRで埋めることができました。

 

ってもライスシャワーとメジロマックイーンは無凸だけどねー。

 

そんなライスシャワーなんですが・・・

 

リアルなライスシャワーといえば。

 

黒い刺客と呼ばれ。

 

無敗の3冠を目指したミホノブルボンを菊花賞で破って阻止し。

 

続けざまに今度は春の天皇賞でメジロマックイーンをやぶり、こちらの3連覇を阻止して。

 

ファンを唖然とさせた個性派!!

 

結局、天皇賞春を2勝して、G1を3勝もした名馬でしたが。

 

宝塚記念で、故障を発生し、安楽死処分となった悲運の名馬。

 

そんな個性派の名馬がウマ娘として転生した場合どうなったのでしょうねーと。

 

ウマ娘のライスシャワーはというと、なんとも儚げで健気で大人しくとってもいいウマ娘でしたね。

 

そして、根性があって、とてもやさしい気持ちの持ち主。

 

物語では、ミホノブルボンの3冠を阻止したことでお客さんにブーイングを喰らって

落ち込んじゃうっていうねー。

 

そして、その負かしたミホノブルボンは、ライスシャワーの強さを認め。

 

たびたびライスシャワーを励ましてくれる。

 

それから、チームのエースであり、天皇賞春3連覇をめざすメジロマックイーンも。

 

そんな落ち込んだ彼女を気にかけて、立ち直らせるために

 

あえて、自分の春の天皇賞3連覇の障害になるかもしれない寮ウマ娘ライスシャワーの出走をトレーナーに提案する。

 

チームのメンバーの協力もあって立ち直るライスシャワーは・・・

 

・・・

 

という感じなんだか。

 

とにかく、完全に好印象のヒロインしてましたわぁ。

 

 

 

・・・・

 

ほんとね、かわいい。

 

ライスシャワーなのに、実はパン派っていう設定とかもおもしろいし。

 

 

ついてく、ついてく・・・現役時代のマーク屋をしっかりウマ娘にも投影して。

 

というか、アプリのウマ娘のさ。

 

すごいのって、アニメとかよりもレースシーンがガチでリアルなんだよね。

 

各ウマ娘の走り方や動き、そして表情なんかが本当に細かくて的確で

 

すごいなーって思いました。

 

 

それから、走ってないときは、アニメによくあるヒロインヒロインしていますし。

 

お話も、実際の史実をもとにアレンジした素晴らしい内容になってる。

 

ブームになるのもわかる気がします。

 

・・・

 

それから。

 

全然関係ないのですが。

 

 

新リリースウマ娘のスマートファルコンも読みました!

 

サイゲームスのすごいところ。

 

登場キャラ一人一人にきちんと性格をもたせ、さらにお話をつくっちゃうところだよね。

 

さらに、フルボイスに、フルアニメーション。

 

サイゲの先輩ゲーム、グラブルもフルボイスだけど、さすがにアニメーションではないからね。

 

プリコネの技術をそのままウマ娘にも活かした感じ。

 

本当にすごいなーって思う。

 

それに、我々も知ってる名馬なんて・・・数十年のG1馬あつめても星の数ほどいるからね。

 

それで、使用許可をもらったキャラ一人一人のお話を作ってリリースしていくんだから。

 

とてつもないよ。

 

それから製作者、運営の、馬への愛情というかマニアックさがよく伝わる。

 

サイレンススズカが、馬房でグルグルしてたエピソードとか。

 

トウカイテイオーが、返し馬のとき、変な歩き方していたのとか。

 

ビワハヤヒデの頭が、他の馬よりだいぶ大きいところとか・・・

 

そういう特徴やエピソードをウマ娘にしっかり取り入れているところとかねー。

 

実におもしろい。

 

ゲーム自体のほうはだいぶ、疲れてペースダウンしてきたけど。

 

お話のほうをちょいちょいアニメ感覚で読んでおります(^ー^;)