明日の朝7時から。本戦が開始されますー♪

 

当然HELL95が出てきて。

 

いったいどんな対策を立てておかなきゃならないのか?

 

とりあえず、予選のHELL90キュベレーは

 

 

レスラーで押していったんだけど。

 

レスラーは基本、ツープラトン入りの短期戦仕様なので。

 

HELL95

 

おそらくHPは1億2000万くらいでしょう。

初見で5分の10ターンは要するかな?

 

とすると、まずは・・・

 

レスラーはちょっとやめといて、何か他の中長期戦に強いジョブ選ばないといけないよね。

HPも盛り気味で。

 

あと、そろそろグリームニルの出番がありそうで。

というのは、マウントの必要性。

 

HELL90だとHPが少ないからデバフをまくような技をみるまでもなく倒せてしまったからね。

 

わかってることは、HELL95でも

 

おそらくHP残50%でやっかいな防御力アップをしてくるので、これをディスペルで消さなきゃいけないだろうなーと。

 

今回のHELL90キュベレーを倒すポイントは

 

HP50%残の特殊技を撃たせないことにあって。

だからこそ、ディスペルなしレスラーが生きたんです。

 

防御力が上がるHP50%手前でビタ止めして。

次のHP25%技が発動するように

51%ぐらいから敵に行動させることなく、25%のHPを削ってしまえばよかったのだけども。

 

・・・

 

さすがにHP1億2000万はあるだろうHELL95でその芸当は無理でしょう。

 

あるとすれば、HP残50%前ビタ止めで、温存していたシヴァ、フレイ、ドラゴンブレイク、風ヘルエスの全体反骨

あたりをぶちかますことぐらい。

でもまぁシヴァはターン数的に無理だろうなぁ。ドラゴンブレイクも単に追撃付けただけで3000万タイミングよく

削れるかどうか?

風ヘルエスの全体反骨+TAツープラトンかね。

 

まぁ、それは無理だろうから。

 

やっぱりディスペル持ちを連れて行くのがいいよね。

 

ユリウスの出番か。

あるいは、リミリーシャの奥義

あるいは、ゼピュロス召喚石。

 

あとはマウントをどうするか?

レナ連れて行ってクリアガンガン積んでく作戦もあるし。

 

ドクターで疑似クリアオールかますのもありかもしれないけども。

 

HPが増えることによって、HP残トリガーの特殊技を避けられないよーってことを

念頭においておかないとね。

 

相変わらず、ニオの渾身はなかなか当たらないだろうし。

 

耐久戦を覚悟するとすれば、渾身より背水編成。

あるいは渾身パに回復役をがっつり連れていくか?

 

HPを盛ったティア銃編成で背水パをやるのも手かもね。

刺さりそうなのは

 

やっぱりスカーサハだろうな。

あと、なんだかんだガウェインあたりをひっぱってくるのもありだし。

 

昔よくやってた手段なのだけど。

 

リミリーシャ+ネツァワルピリで

攻撃号令+ブレアサTA

 

あとは介護しながらのセンっていう手もある。

 

ニオ、解放アンチラが揃ってる場合ならそのまま渾身でも突き抜けられそうなんだけどもね。

 

退場しそうなのが水着ヴィーラ、風ヘルエスもひょっとするとお役御免かな?

 

・・・

 

いろいろ考えつつ、まずは殴ってみんことにはね・・・

 

戦う中で編成を考えていこうと思うのだけど。

 

明日仕事ガチなんだよなぁ。

 

肉1000貯めちゃったよねー。使い切れるかなぁ。

 

それはともかくとして。

 

一番懸念しているのは。

 

ブックメーカー。

 

エリア別に順位を当てて宝晶石を稼ぐやつ。

 

なんか廃止だっていうのにいろいろと変更してきたよね。

 

ベッティングカード1枚当たり500枚までしか当たらない仕様にするとかしないとか。

ここまでいっぱいベッティングカード貯めちゃった人に対する死刑宣告だわな。

 

ひどい話ですよね。

 

まぁ、使わなければ1枚につき宝晶石10個と交換してくれるらしいんだけど。

 

まぁシングルの1位のところが30宝晶石ついてれば、そっちにぶっこむほうがお得かもしれませんよね。

 

0か30か・・・と10か。

 

そんなことより、うちのブログ記事がこのブックメーカーの攻略法で定期的に

アクセス数を稼げていたのに、これが廃止になるってのはつらいことですー。