メモみたいなもん。

 

おぃおぃ。

浜中ジョッキー。また騎乗停止かよー。

うーん。

最近のやんちゃはデムーロか浜中か?くらいの感じですかね。

まぁ、最近は降着も少ないしやり得なのかもしれないけど。

やんちゃなころの岩田ジョッキーみたいになんなきゃいいけど。

 

なんつーか、最近はうるさいオヤジジョッキーがいないんだろうねー。

逆にまだ若手?でもいい川田ジョッキーがうるさいらしいので。

すこし、浜中に説教してほしいけど(^-^;

やりかえしそうで怖い。

最近の若手ジョッキーは。・・・生意気らしいからw

 

さて。

つぎー。

 

三浦皇成ジョッキーが復活!

なんと昨日は2勝。

今日も1Rで勝利して、エルムSでも穴馬のドリームキラリを3着にもってくる

好騎乗。

おぃら評ですが、ケガする前より騎乗が冴えている気がする。

ビビんないというか、思い切ってやってる感じ。

まるでーサイボーグ化したのでは?と思うくらいいいですね。

これなら、来週からもきっと騎乗馬集まりますね。

ご祝儀がてら・・・

 

松田大作ジョッキーも復帰。

昨日も今日もちゃっかり馬券になってる。

馬券になる男やねんから、しっかり信用回復してほしいところですね。

競馬ではあんまり交通ルールおぼえないで勘でやってほしいですけど。

無免許運転はやめようね!ぜったいやっちゃだめよ!だめだめー。

 

 

 

横山武史ジョッキーがなんか目立ちましたねー。

勢いがつけばいいけどもー。

やっぱね、固め打ちすると評判あがりますよねー。

一瞬ラッキーじゃないのかも!って思うし。

 

藤田菜七子ジョッキー

騎乗なしw

ちょっと闇がありそうだけど。

隠蔽体質は・・・どうなんだろう(^-^;)

きっと同期菊沢ジョッキー未成年飲酒の件に絡んでいるのだと思うけど。

 

なんつーかさ。

同情票もあっていいよね。

 

おとといかな?

地獄少女ってアニメがあったんだけどさ。

悪い奴が悪い事しててさ、それをやめさせようとしても、反撃くらうことってあるじゃん。

 

飲酒運転とかさ、今は搭乗者責任とか、お店の責任も問われるようになってるけど。

そう簡単に止められないよね。

飲酒運転するやつが身内とか、ジャイアンみたいに怖い奴でさ。

それをやめろ!とかいってケンカにならないように静止したところでいさかいになるだけで。

 

なかなかこれは難しいよね。

この問題は!

 

あと、売り出し中?の新人ジョッキー

川又ジョッキーが落馬でどうやら骨折。

 

いやーなんか、最近落馬多いよねー。

荻極とかデムーロとか落馬からすぐ復帰してたけど。

松岡ジョッキーはどうやら長期休養になりそうだし。

 

なんとか復帰した三浦ジョッキーもまだ全快したかどうか?はわからないし。

 

馬が故障しての落馬とかはさすがに・・・予想段階では読めないしなぁ。

避けられない。

 

けどまぁ、落馬しないジョッキー、落馬多いジョッキーとかわかればさ。

多少。リスクを避けられるような?

 

それにしても

 

ジョッキーという商売は命がけだよね。

落馬ない記録とかあるのかな?

10年間落馬していないジョッキーとかいたらおもしろい。

ちゃんと定期的に規定回数騎乗していてとか。

 

それから、おぃらの・・・吉田隼人の評価がうなぎのぼりです。

もちろん、ローカル競馬場を知り尽くしているから!といえば

それまでですけど。

今、3場ともにローカルで一流と呼べるジョッキーもバラバラになって

参戦している中でしっかり勝ち負けしてるんですよね。

追いとかコーナリングの技術みても、うまくなったなーって。

秋、ゴールドアクターとのコンビ再結成みたいもんですよね。

もう、足引っ張らないとおもう。

そもそもここのところのゴールドアクターの不調も吉田隼人ジョッキーのせいじゃなかったですしね。

 

秋は中央場所での躍進を期待したいが。

また新人や中堅ジョッキー相手にローカルで勝ちまくるんかなぁ(^-^;)

田辺ジョッキーみたいに、中央でもやれるところみせてほしいが。

兄貴と違って意外と神経質で小心者らしいから、メンタル面も成長していてほしいけども。

 

 

 

騎手関連のニュースはこんなもんかな。

 

それから新馬関連。

 

藤沢和雄厩舎がマジハンパなく絶好調ですね。

レイデオロの弟、レイエンダで勝利して。

さらにまた評判馬のハートレーでもやはり勝利。

 

どうすんだ?定年間近だぞ。。。とか思うけど(^-^;)

 

ウォッカ×フランケルの超良血がデビゅーも2着。

 

良血馬が続々とデビューしてきますねぇ。

 

そんな中。

日替わりで種牡馬が・・・

今日はシンボリクリスエスでした!

そして、昨日は先週はバゴと。

 

???っていう種牡馬が同日で新馬2勝したり。

なんとなく群雄割拠。

 

そんな中でも、目立つのはやはり。

ヨハネスブルグ産駒ですね。

早熟の王様マジでつぉい。

あと、たぶんダイワメジャーも。

 

新種牡馬ではロードカナロアなんだけど。

ちょっとだけ失速したかな?

最近、あんまみない。

が、昨日ステルヴィオがオープン勝ち。

ついに2勝馬かぁ。

 

と。

 

キンカメがやばいですね。

全体のリーディングサイアーでは。

 

ディープ、キンカメ、ダメじゃーの御三家なんだけど。

どうにもキンカメが。落ちてようように思います。

まぁ、後継種牡馬争いしている

ルラシとロードカナロアが好調なのを考えると

喰われてるのかもしれませんね。

 

ディープインパクトはどーせ。

年末には大物候補が次々とデビューして帳尻合わせてくるだろうしなぁ。

 

とはいえ、目立つヨハネスブルグの躍進。

 

あと、同じカテゴリーでヘニーヒューズね。

うん。

これらは短距離早熟の〇外枠。

 

それから、ハービンジャー枠(社台が肝入りでもってきた肌馬サンデー系につけるようの種牡馬)のノヴェリストもデビュー期のハービンジャー並みに上々。

あとは重賞での活躍を待つだけだけど。

 

どうなるかな?

 

あとね、意外と目立つ。

エイシンフラッシュと、ストロングリターン産駒の活躍。

ぱっとみ地味だけどもね。

 

まぁ、エイシンフラッシュのほうは、実績もあるし、たぶん子供も多いから

ある程度想定内だろうけど。

 

ストロングリターン産駒の活躍は目が離せないですよね。

きっと人気もないだろうし。

 

ストロングリターンは父シンボリクリスエスなんだけど。

どういうわけか短距離で実績を残した馬なので。

スピードがある子ができるんだろうけど。

血統見ると。

すごいよね。世界の良血がぎっしりの牝系ですから。

ひょっとすると大物が出てもおかしくない血統背景してる。

当然だけど、母父サンデー系種牡馬との配合で

ヘイルトゥーリーズンのクロスを狙ってくるんだとおもう。

 

ストロングリターン産駒で。

しかもそこそこに人気している馬がいたらチャンスだと思って。

積極的に買おうと思う。

 

あと。

 

今日の関谷記念の結果。

行った行った!ってやつ。

逃げた馬、2番手の馬が伏兵で決まるレースって

たまにあるんだけど、あまりにも印象に強いので。

頻繁にあるように思ってしまうんだけど。

これをなんとか薄めておかないと!って思う。

 

まぁけど、今日みたいに人気している馬が基本的に

後ろからくるタイプの時って往々にしてあるよねー。

気をつけなきゃいけないんだけど。

そればっかり狙うとあれなんだよねー。