昨日は会社帰りに二つの催しが。

一つ目は、2月22日はニャンニャンデーということで、大久保のスナックにネコ好きが集まって、お酒や料理を楽しむ会があった。

このお店は先週顔を出しただけなので、顔見知りは2、3人でしたが、皆さんよくしてくれた。

photo:01



だい。の膝の上に乗る、お店の看板猫「雪之丞」w 雪の日に迷ってきたから、この名前w

こんなに人懐っこいネコは初めて。人に触られてもとてもおとなしく、嫌そうな素振りも見せない。

photo:02



ママさんと雪之丞。もし里親募集中なら貰いたい位、いいネコだ。



北海道出身のママさん手づくりのジャガイモの酢の物や、マグロの頬肉の煮付け、鯨のベーコンにホタテの燻製など、美味しい料理がたくさん並んだ。

老若男女10数人の会でしたが、皆さんネコ好きということで盛り上がりました。あ、中には某有名芸能人の元妻で、昔、骨肉の争いがあった人も居たなw


ママさんはここで店をやって30数年らしい。先週は北海道産のジャガイモをお土産にくれたが、この日は鰊を二本くれたww だい。を気に入って下さったようで、お酒は持ち込みでもいいから来てねと言われたww



そこから、次のお店へ。歌舞伎町の行きつけのバーへ。16周年ということで、いつもの落ち着いたバーが、この日だけは「バブルの時代」のムードのバーにwww だい。は花束を持って行きました。

毎年、このお店では周年のイベントをテーマを決めてやるのです。昨年はAlways 三丁目の夕日にちなんだ1960年代の趣向で。またある年は丑年にちなみ、牛のコスチュームやカウボーイ、カウガール。牛肉料理などw

これらは、実はだい。の提案したいくつかのアイデアから採用されたものなのでしたw

photo:03



バブルといえば、お立ち台。バブル当時の音楽が流れ、ミラーライトが廻り、店内を煽りたてていく、乱痴気ナイトw

あと、手前の金髪のウィッグはだい。の仲の良い友人ww


友人知人が4人、だい。のことを待って下さっていた。元アメリカの大学の先生や、IT系の会社の経営者、技術系の編集者に病院勤務。みな、俺たち技術者はバブルには全く恩恵受けなかったと嘆いていたwww だい。は氷河期採用だから、バブルのバの字も知らない。家庭教師先の子供が志望校に受かって、お礼に車を貰った、なんて話が学生内であったくらい。

まあ、バブルなんて二度と戻って来ないし、戻って来て欲しくも無いけど、日本全体が過度に自信を喪うよりは、空元気であっても将来はバラ色だと思う蛮勇も必要。

たくさん飲んで喋って、また明日からも頑張ろうと、単純ながらそんな気分に。

以上、猫と泡の一日でした。


iPhoneからの投稿