埼玉県行田市小針 旧忍川 辯天門樋(べんてんもんぴ)-川表。 | 水辺の土木遺産

水辺の土木遺産

水辺の土木遺産、冠水橋や流れ橋、石橋やレンガ樋門など、自転車で見て回りながら、ついでに狛犬なんかも追いかけています。

昨日に引き続いての辯天門樋、今日は旧忍川に面した川表になります。

イメージ 1

川裏は左右の塔のうち片方が崩れて、ピラミッド状の天辺も欠落していましたが、こちらは両方が残っています。

イメージ 2

こちらもやはり、とても美しいカーブを描いています。

イメージ 4

丸いです。
ここまでやるのか! ってくらいに丸い。

イメージ 3

何しろこれですから。
一体どれだけ煉瓦をカットしたのか?
この造形に掛けられた時間が、こういった部分からも垣間見えるようです。

イメージ 5

そして、辯天門樋を特に際立たせる特徴がこちら。

イメージ 6

!!
左右非対称!
それも、こちらが当時は水運にも使われていたという旧忍川に面した側です。

イメージ 7

辯天門樋。

イメージ 8

本来は観音開きのマイターゲートであったものが、スルースゲートに改められたためにアーチが隠れている……というよりは、この工事の施工者にこの樋門の価値が分からなかったとは思いたくありませんが、少なくとも、ここにコンクリートを盛ってゲートを設えようと線を引いた設計者は情けない。

そんな工事にGOサインを出しながら、

イメージ 9

誇らしげに市指定文化財とか行っている行田市の担当者も情けない(泣)。
水害を抑止するために、しっかりとしたゲートを設置する必要性は理解できますが、もう少しどうにかならなかったものか……。

イメージ 10

ともあれ、大きく回り込んで、この樋門は正面から眺めねばなりますまい!

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

左右非対称の辯天門樋、近くにお出かけの際には是非、ご覧ください。