


暑さのせいか、自分の意志の弱さか・・・
たぶん・・・お盆休みボケですねっ

ブログを更新してませんでした・・・
よしっ

今日から再開だっ

お盆休みにお墓参りに
行ったときに
ふと、思ったんです

なんで、こんなに暑い中
お墓参りに行かにゃ
いけんのん


勘違いしないで下さいね

御先祖様を敬ってない訳では
ないんですっ

約二年前に
先輩に言われて
毎月、一ヶ月間の御報告と
無事に過ごせた感謝の気持ちを
伝える為に
お墓参りと
地元の神社に参拝してるんですっ

今回、僕が
「なんで

と、思ったのはお盆の時期についてなんですっ

なので、調べてみましたっ

お盆の明確な起源は残念ながら
分かっていないそうですが・・・

ただ、一年に二回、
初春と初秋の満月の日に
祖先の霊が子孫のもとを
訪れるとされているそうです

その初春が正月になって

初秋がお盆になったと一般的には
いわれているそうです

なぜ真夏にお盆が

僕と皆さんの
疑問が解消されたし
正月もその為だったのかと
気付けたしってことで
では、また明日~
