
今日は土曜日から三日間が仕入三昧だったので、
仕入れた商品の仕分けに大忙しですっ

昨日は剣大の鐙を簡単な写真ですが、
紹介しましたので、本日はっ

総髪兜(そうごうかぶと)の御紹介


見て下さいっ


一般的な頭成兜(ずなりかぶと)は感じのままですが、
頭のかたちをした兜です。
この総髪兜はその頭成兜に
猪の毛を植えているんですっ

戦場では目立ってなんぼっでしょう

この兜も当時の侍が自分の個性を
表現した形の一つなんです。
ちなみにこの兜の時代は江戸時代初期ですっ

戦国時代が終わり、徳川家康が

徳川幕府を開き、安定し始めた頃・・・
まだまだ完全には泰平の世とはなってない頃・・・
その時代にこの兜は誕生したんですっ


なので、保存状態もあったと思いますが・・・
漆が少し剥がれています

でも、誕生して約400年近く経過してますから
当たり前です(笑)