【愛なんてない!】と思ってしまう人へ。

無意識でものすごい愛が!

【ポリヴェーガル理論】

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「見える!『開華』メルマガ」

https://youtu.be/zBRpsxbba_I

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

「人からの愛なんてない!」

って感じてしまうこと。

あったのではないでしょうか?

 

でも人間って、

『そもそも愛だった』、

っていうこと。

 

体を見れば超絶すごいことを

やっているんです♪

 

例えば!みなさんが

 

・食べたものを胃腸で消化吸収する。

・心臓のドックン ドックンをコントロールする。

・呼吸をコントロールする。

 

寝ている間、

無意識下でも

勝手に

やってくれていますよね。

 

これらが「副交感神経」

のうちの「迷走神経」(めいそう)。

 

 

消化吸収・心拍・呼吸。

 

これらを意図的に止めたりスタートさせたり、

寝ている間に止まってたり・・・

ってないですよね。

 

 

迷走神経

無意識に!

働いています。

 

 

カルフォルニア大学

バークレー校心理学教授

 Dacher Keltnerさん

 

「人の優しさを体験したり考えたときに

胸が暖かくなったり

広がる感じがするのは、

迷走神経によるものです。」

 

it is vagus activation that gives us the warm,

 expansive feeling in our chests

when we experience — or even think about

— human kindness.

 

 

とおっしゃっています。

 

 

素敵な結果ですよね・・・。

そしてKeltnerさんはさらに

 

迷走神経がよく活動している人は、

愛のホルモンと言われている

オキシトシンの量が多く

「利他の心」を

たくさん出しやすい。

 

それゆえに、迷走神経は

“愛の神経”とか“思いやりの神経”

言われています。」

 

People with high vagal tone have higher levels of oxytocin and are more prone to feelings

 of altruism. So the vagus has also been called the love nerve, or the compassion nerve.

 

と伝えています。

 

 

呼吸や消化吸収を自然とやるように

愛・利他の心・思いやりは出ている。

 

みなさんが

愛のホルモン、オキシトシンを出すには

リラックスして心穏やかな時間を

持たせてあげましょう。

 

 

東日本大震災の時に。

「何か私ができないかな・・・」

と思ったこと。

これが利他の心であり、

これが胃酸を出すのと同じ、

自然と湧き上がってくるもの。

 

 

 

私たちは無意識的に愛なんです。

 

詳しくは・・・。

「ポリヴェーガル理論」

と言います。日本の第一人者!とも言われる

津田真人(つだまひと)さんと!

村松が

ズーム対談セミナーを開催します!

 

7/31(土)

14:00-16:00

ZOOM 開催!

https://peatix.com/event/1894157

 

お申し込み開始!です!