【成功したい人へ!】
歴史や各国から学ぶ!
【成功する勉強方法!】
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「見える!『開華』メルマガ」
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
突然ですが・・・
質問です!!
日露戦争時代に、当時世界最強!
と言われていた
ロシアのバルチック艦隊に
小国である日本が勝ったのに
第2次世界大戦にて
日本がことごとく負けてしまった。
そこの原因は何か?
知っているでしょうか?
日本を研究していたマッカーサーは
吉田茂首相に尋ねたそうです。
皆さんは何だと思いますか?
昨日は(2021年6月8日)
新宿にて行徳哲男先生
にお招きいただき
4名で熱いお話をいただき、
やりとりをさせていただきました。
ご参加の方々の感性が本当に素敵で
その時にでたお話でした。
吉田茂首相は分からず
和辻哲郎さんという
哲学者に聞いたところ、
たった一言。
答えられたそうです。
和辻先生
「”塾式教育”と”学校教育”
の違いだ。」
“学校教育”。
令和3年、2021年の4月から
教科書が大幅に変わり
ディスカッションが
非常に増える形となりましたが・・・
和辻先生がお伝えしたい
“塾式”と“学校”。それは・・
『塾式教育』とは、
松下村塾、明倫館などの寺子屋。
江戸後期には全国に
16000以上の寺子屋があったと言われている。
「読み書きそろばん」だけでなく
ディスカッション・あり方
・しつけ・言葉遣い
などを行っていた。
『学校教育』(2021年からはだいぶ変わりましたが)。
教わり、覚えて、テストで確認する。
日露戦争で世界の大国であるロシアに勝ち
第二次世界大戦で惨敗した。
それが「塾式教育」か
「学校教育」か。
「ディスカッション」か
「覚える教育」か。
「自分はどのような人物になるのか?」か
「自分を出さずにただ覚えるだけなのか?」
その差、なんですね。
最近では、
「覚えるだけ」「進学するためだけ」の塾
が増えてしまっていますが
「どのような人物になるか?」
「私だったら何ができるか?」をディスカッションし合う。
そこが重要なんですね。
実際に、アジア諸国やヨーロッパのOECDで
「こういう教育をしなさい。」
という指針が・・・
これからの教育のあり方
(Asia Society Center for Globeal Education,OECD)
①【世界を探求する】
自分の身の回りにある現象をきっかけに、深く世界に向けて探求する力
②【異なる観点があることを認める】
自分の物の見方と他者の物の見方を共に受け入れる力
③【考えを伝達する】
自分のアイデアを文化や言語や価値観が異なる多様な受け手に
効果的に伝達する力
④【アクションを起こす】
より良い社会に貢献するために自らのアイデアを行動に移していく力
そこには
「暗記をしなさい。」
「覚えなさい。」
「学習進捗度をチェックしなさい。」
というものはないんですね。
『開華』の塾の名称。
〜新時代の寺子屋〜
数学・脳力開発塾『開華』
そこでは
19時〜21時:数学・理科・物理・化学
21時〜21:30:脳力開発
を月曜〜土曜日まで開催しています。
その30分の脳力開発を通して、
中高生に
・【量子力学】【脳科学】【心理学】で
「本当の自分の得意・好き!を生かす」
ことを行っています。
2020年10月
明治大学法学部法律学科
指定校推薦受験
「志願理由」
世界平和のためになぜ
法律を学ぶ必要があるのか?」
で生徒から相談を受けました。
彼女は、小学5年、『開華』スタート当初から
きていたのですが、
その5年生の時に
私が脳力開発の時間に
お話した内容が
しっかりと入っていたんですね・・・
本当にありがたいことです。
そして。
2021年4月、志望の明治入学!
こうやって
未来の自分を
しっかりと自分の足で作り上げる
子供が育っていること。
とても嬉しく
教師冥利につきます。
今、『開華』の齋藤サトルが
「中高生のメンタルを作りたい!」と
毎週木曜、
無料で!10分間
インスタライブ をやっています。
時間は21:35―21:45。
@satoru_3110
いますぐインスタ登録を!
https://instagram.com/satoru_3110?utm_medium=copy_link
さて、本日のまとめ!
成功する勉強方法は・・・
「覚える・テストする」だけでなく
「自分はどうあるか?」を
ディスカッションしていくこと。
小中学生にもメンタルのズームセミナー、
『開華』キッズセミナー
開催中!
毎週木曜18時〜18:45
https://kaika.jp/archives/seminar/kaika_kids
中高生向けのメンタルズームセミナーは
8月より開催予定!
で準備しています。
お楽しみに!