誰もが持っている!

【最強の判断基準】

”メメントモリ”で人生を最高に作る!

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「見える!『開華』メルマガ」

https://youtu.be/vMsPtyzZRMY

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

つい近しい家族とのやりとりになると、

イラッとなって、

「もう!勝手にすれば!」

と捨てゼリフ。

 

言った後で

気持ちが嫌になったり

「向こうが悪いんだから。」

のままの関係が

慣れてしまっていること。

ありますよね・・・

 

 

また、

1日1日をどう有意義に生きるか?

と思いつつ

つい流されてしまうこと。

ありますよね。

 

今日お話しする判断基準があることで

行動が全然

変わってくる。

 

その判断基準が・・・

 

メメントモリ。

 

 

【メメントモリ】 

 (memento mori)

ラテン語で

「自分がいつか必ず

死ぬことを忘れるな」

「死を忘るなかれ」

という意味の警句。

 

 

喧嘩して「勝手にすれば!」と

捨て台詞を吐いて別れたお相手が

そのまま事故で亡くなるかもしれない。

 

あなた自身が

夜、人生が終わるかもしれない。

 

だったら、

どう行動できますか?

 

 

「そんな、死ぬなんて

不謹慎な・・・」

と思うかもしれません。

 

 

以前もお話ししましたが、

「死ぬこと」

というのは、

 

①誰も待ったなし

②誰でもあり得る

③誰が先か、が決まっていない

④誰も死を練習することができない。

 

 

「むかつく!死んじゃえばいい。」

と思っていた相手が

実際に亡くなった後も

「自業自得!」

と思うかもしれない。

 

だけど。

 

自分が発振したものが

自分の作っている

人生の海であり

フィールド。

 

その方が亡くなった時に

誰かから

「自業自得!」

と思われる人生の終わり方になってしまう。

 

人間皆、感情を持った生き物ゆえに

イラつきや恨みがあります。

 

だからこそ。

瞬間瞬間の判断基準。

捨て台詞を吐いても、

自分自身が

どのような人生の瞬間を

積み上げていくのか?

 

すぐに、あるいは1日経ったあと。

 

「ごめんね。」と謝る。

あるいは自分自身の怒り、

恨みに寄り添う。

 

お亡くなりになる瞬間。

あなたが持ち合わせている

【バイオフォトンの合計】

が【あなたの人生の通知表】。

 

人はこれを

「魂レベル」

と言っています。

 

人はだれでも亡くなります。

 

「死を意識して今を生き、自己実現をしていく。

そのような人たちのほうが

死を意識しないで生きている人たちよりも

平均寿命が長い。」

 

そのような研究データも出ています。

 

そしてマハトマガンジーの言葉。

 

「明日死ぬかのように生きなさい。

永遠に生きるかのように学びなさい。」

 

Live as if you were to die tomorrow.

 Learn as if you were to live forever.

 

メメントモリ。

 

「死を意識して瞬間瞬間今を丁寧に生きる。」

 

今この瞬間を生きること。

それが【ゼロポイントフィールド】の入り口。

 

 

 

 

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
2日間で人生が動く!
『開華』2daysセミナー
動画
https://youtu.be/YrYI8rrOGOM
詳細サイト
https://kaika.jp/archives/seminar/2days2021