親 子 関 係その②

「子供との関係」編

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「見える!『開華』メルマガ」

https://youtu.be/T4g46vksL_k

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

 

親子関係。

 

子供が反抗期で

そのまま心が繋がれないまま

社会に出れなくなってしまう・・・

 

受験で頑張ってきたのに、

突然心が折れて

そのまま・・・。

 

この人間関係もまさに素粒子。

 

日頃のお母さん・お父さんの努力は

本当に本当に素晴らしいことです。

 

でも全然子供が

それに応えてくれない・・・?

 

ママも

「これだけやってるのに!」

となってしまう。

 

昨日のお話、

「親との関係編」と同じ!

 

(昨日の内容はこちら!)

https://youtu.be/Q7GzgoPP6cI

 

親子関係ズルズルフォトン

 

「子供のくせに。」

「まだ子供なんだから」

と思い続ける限り

子供からもらうフォトンは

「親のくせに。」

 

親子関係良好フォトン

子供を「一人の人間」と捉えると

子供がどんどん自立してゆきます。

 

子供が自立していくには・・・

「親は子供のために生きる」

のではなく

 

「親御さん自身が、

自分自身の道を邁進する。」

 

その【Hz】の海を

家庭の中に作っておけば、

子供も

「自分自身の道を邁進」する。

 

「子供に全エネルギーを割くママ」

を辞めて

「ママ自身が輝くこと」のフォトンを飛ばす。

 

親が作っている【Hz】の海を

子供が見せてくれているだけです。

 

親が貫いていないエネルギーを

子供に貫かせようとしても

子供は動きません。

 

親御さんが

「貫くエネルギー」の周波数の海を

波打っていれば

子供も同じ素粒子のモワモワゆえに

お子さんは勝手に

「貫くエネルギー」になります。

 

子供を「一人の人間」と捉えるための行動

 

①子供に何かしてもらったら

「ありがとう。」と礼をする。

②悪かったら親から子供に「ごめんなさい。」と言う。

③「子供の成績があなたの成績」ではなく

「あなた自身の輝きの結果」と捉える。

④あなたが親からしてもらいたかったことを

子供にする。

 

 

④の

「親にしてもらいたかったことを子供にする。」

 

これも【パラレルワールド】を

変えています。

 

お父さんお母さんにとって。

 

「私は親に褒めてもらっていないから

私は子供を褒められない。」

これでは負の連鎖ですね。

 

「親に褒めてもらいたかったように

子供を褒める。」

これが【パラレルワールド】のシフト。

 

そして

お子さんはあなた同様

【ゼロポイントフィールド】です。

そして【ゼロポイントフィールド】は・・・。

 

アイシュタインも、

 

 物理的な自然界のすべての法則を

(ゼロポイントフィールド側)

一組の式にまとめることができれば

神の心

を読むことと同じだ。」

 

というように伝えています。

 

 

この自然界全部を動かしてくれている

根源側の法則、

【ゼロポイントフィールド】が

「神」だ、

 

というんですね。

 

お子さんの表面の何もやっていないところ、

至らないところではなく

内側に畳み込まれている

【ゼロポイントフィールド】側を見ること。

 

5年ほど前。ある経営者から

    

「子供は御柱(おんばしら)や。」

 

と教えてもらいました。

その方は毎朝神前でお子さんの名前に

御柱

をつけて、

「〇〇御柱 祓い清め安全祈願」

と唱えていらっしゃる。

 

それを聴いてから、私は

「落とし込み」をする時に

「毎日書く」

というのをやっているので、

 

日頃書いていた写経に、

子供たちの名前の最後に

「御柱」をつけて毎日書く

ようにしています。

 

2016年から写経に追記したのが

「(子供の名前)御柱」でした。

 

 

最初はあまりピンとこなかったのですが、

日々、祈りを込めて

「あぁ、子供たちも

【ゼロポイントフィールド】側の

存在なんだなぁ・・」

と思っていくうちに

その感覚がわかってきた

 

んですね。

 

次男は中1の秋に

「オレ留学してぇ。」

と言って自分で国を調べ、

中1の1月から中2の10月まで

マレーシアに滞在し、

 

長男はその後高校をカナダに進み

コロナで帰国、

ボイトレで声を整えながら

歌に励んでいます。

 

中1の娘も小3から一人で

映画を見に行き、

小6からMADでアニメから

動画を作り、

私も見ながら毎回涙して

勇気をもらう作品を作っています。

 

次男で驚いたのは、

高校を自分で選び、

(帰国した長男と同じところ)

自分でネットから

願書をダウンロードして

自分で提出して、

 

「父、ここ振り込んで

おいてもらえます?」

 

と受験料の支払い依頼。

 

私が中学の時とは大違い!

めちゃ自立しています。

 

 

本日のまとめ

 

子供はあなたの所有物ではなく

一人の人間であり

【ゼロポイントフィールド】故に

御柱。

 

 

◆◆◆━━━━━━━━━━ 
早割お申し込み 5/15(日)まで!
世界中から参加可能!
ズームで3時間!
『開華』セミナー!
6月27日(日)
13時ー16時
(ラスト1時間は質疑応答)
1家族なら1アカウントの金額で
何人でも入れる!
https://kaika.jp/archives/seminar/20210627