緊張しない人の特徴
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「見える!『開華』メルマガ」
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
いよいよ
入試!
面談!
新しいお客様に
プレゼン!
「人前でいつも緊張しちゃう・・」
どう捉えればいいでしょうか?
例えば柔道の大会に出た時。
テストの本番でもいいです。
自分がもともと100のパワーを
持っていたとして、
「相手に絶対勝つぞ!」とか、
テストで
「となりの人に負けないぞ!」
とやると・・・。
パワーを外に20与えてしまいます。
審判にも
「かっこいいところ見せるぞ!」
応援にきた彼女に
「かっこいいところを
見せたるぜ!」
ってやると・・・
周りにパワーを与えてしまい、
100からどんどん減って、
最後40に・・・。
ってなってしまいます。
すると
自分のまんまでいられず、
緊張します。
【緊張するパターン】
・勝ちに行く!
・「あと10点取らなきゃ!」
・うまくやろうとする
・周りを意識する
→自分とつながっていない
【緊張しないパターン】
・「私はこれを伝える」という意識だけ
・今までやってきた全てを出し切るだけ
・「自分しかいない状態」
→常に自分と繋がっている状態
「あの人に勝とう!」
「前の選手よりもうまくやろう!」
まわりに意識が行くと・・・
緊張します。
『緊張』とは
『自分と繋がっていないこと』
常に自分を
感じていると
緊張しなくなります。
「あの人に勝とう!」
「がんばるぞ!」とやると
【そこそこのレベル】
までは行けます。
(ベータ波・ガンマ波)
でも
『直感』
『勝手に体が動く』
『スローモーション』
『突拍子もない技が出る』
『音が消える』
『会場全体が自分になる』
という世界は
ベータ波からは飛べません。
その領域に行けるのは
穏やか状態!
アルファ波(9~11Hz)
その言葉がけが
『最高の自分を
発揮します!』
『やってきた全てを
出し切ります。』
ということで
皆さんが本来の自分を
発揮できることを
お祈りしています!
またはURLはこちら!