80代の親には
どう接すれば変わりますか?
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「見える!『開華』メルマガ」
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
Aさんからご質問をいただきました。
『アメブロの記事、
興味深く読ませて頂きました。
(社会的に大人か子供か?のチェック方法)
https://ameblo.jp/daimular208729/entry-12638648198.html
「社会的に未熟な方」で、
生き抜いて来られた世代の方々で、
すでに80を越していらっしゃる。
きっかけは生い立ちの傷ですが、
80年以上そのロジックで
生きて来られているので、
親という部分が抜けてしまっても、
オートパイロットで、
不安、恐れ、羞恥、から被害者意識が
作動していらっしゃるように思います。
親が化石化して、
消えて抜けてしまっても、
作り上げられた思考ロジックで
未熟な言動なのかもしれません。
このような方々が、
気づきに向かうには、
どう手を差し伸べるとよい
でしょうか?
◆◆◆━━━━━━━━━━
以下村松です。
なかなかその年齢にまでなってしまうと
長年作り上げてきたフォトンの数で
動きにくいものでもあります。
そして認知症も
入ってくるので、なおのこと
「動きにくい」と
思われます。
もしAさんが介護も入っていたら、
本当に本当に大変なこと、と
お察しします。
『開華』トレーナーさん
とのやり取りで、
親御さんが変わったのは、
感謝行をしているご自身が
感謝行の中で
「日常がありがたいなぁ・・・」
となった時、
「認知症でおむつで
寝たきりだった方が
おむつが外れ、
台所に立つようになった!」
という方もいらっしゃいました。
結果がどう出るかわかりません。
Aさんご自身が、
「長年、生きてくださり、
私たちの日本を
作り上げてくださり
ありがとうございます!」
という感謝を響かせていくことで
動くかもしれません。
もし仮に、
「どう接すれば変わるでしょうか?」
というフォトンを飛ばすと、
「Aさん周りのフィールド」は
「変わってもらいたいフォトン」
すると・・・
Aさんに返ってくるフォトンも
「変わってもらいたいフォトン」
それよりも、
「今まで生きながらえてきて
本当にありがとうございました・・・!」
となってAさんご自身が
「気付き」となった時。
Aさん周りのフィールドが
「気付き」なので
現象が「気付き」の出来事が
起こってきます。
80代の方が
「気付き」をもたらすように
なってきます。
これが【パラレルワールド】のシフト、です。
「今まで生きながらえてきて
今の日本を作り上げてくれて
ありがとう!!!」
を響かせてゆきましょうね。
自分自身が気づいたとき。
あなたは【気付きのパラレルワールド】
に入り、起こる現象は
『周りの方の気付き』になっています。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
『開華』セミナーのサイトはこちら!
http://kaika.jp/archives/service_category/kaika