せっかく気分良かったのに、
あの人のせいで台無し!
と思ってしまう人へ
〜【感情】と【意識】とは別物〜
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「見える!『開華』メルマガ」
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
つい怒って押さえきれず
外にぶつけて
その後自己否定に落ちてしまう・・・
自己否定になってしまう自分だから
ダメなんだ・・・と思ってしまう・・・。
せっかく気分良かったのに、
あの人のせいで
気分台無し、最悪・・・!
こう感じてしまう人、多いと思います。
これは、
【感情】=【自分の意識】
と思ってしまっていて
『この意感情だからダメなんだ・・』と
思ってしまうから、なんです。
【感情】と
【意識】とは
べつもの。
また、こちらの図を用いて
説明しているので
ぜひ!動画をご覧くださいね!
この図のように、
【感情】は【雲】のところで
日常色々湧き上がる。
感情自体は悪いものではないんですね。
嫌なことされたらそりゃ怒る。
身内が亡くなったらそりゃ悲しい。
それを
「怒るな!」とか「悲しんじゃダメ。」
というわけではない。
ですが、
「怒りで行動すること」
「悲しみのあまり自らも後追いすること」
など、自分が
「どう生きるかという意識」
を無くしてしまって
感情に振り回されること、
それをしなくていい。
ということなんです。
⭐️【意識】が【感情】より下:
感情的に行動する。目先に囚われる。
⭐️【意識】が【感情】より上:
人生に貫くものを大切にする
目先に振り回されてしまうと
その【自分発振】の波が周りに広がり
それが自分に返ってくる。
怒りで行動すれば怒りが広がる。
それを自分が浴びる・・・。
論語「衛霊公」第十五に、
以下の言葉があります。
「人にして
遠き慮り(おもんぱかり)無ければ
必ず近き憂い(うれい)有り」
意識を高めて、
「愛で存在しよう。」
「優しくあろう。」
というものがなく、
目先で行動すると、
困ったことが起こりますよ。
ということです。
【意識】と【感情】とは別物です。
【感情】が色々出るのは
人間ゆえに当たり前。
その感情によっても【意識】、
「自分はどう生きるか?」
「愛で存在すること」は振り回されない。
これがブレていない人。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
毎朝【量子力学的】な生き方で
人生スムーズにいく!
『開華』公式ライン(無料!)
登録はこちら!