お母さんだから。役員だから。

という呪縛を解くには?

 

------------------------------------

 

『見える!『開華』メルマガ』

https://youtu.be/hKxlUle5Quk

------------------------------------

 

 

読者の方からご質問をいただきました。

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「お母さんだから。役員だから。

など、こうねばならない

という呪縛を解くためには

どうしたらいいでしょうか。」

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

以下、村松です。

 

その呪縛、私もよーく

感じてました・・・

 

「社長のせがれだから。」

「長男だから。」

自分をがんじがらめに

してしまうこと。

 

そしてそれも

私の【周波数帯】でした。

 

周りに対して、

「お父さんのくせに。」

「社長なのに。」

「働かせてもらっている従業員なのに

 文句を言う。」

 

そう言いながら私も

文句を言っていることに

気づいていない自分がいました。

 

その【パラレルワールド】、

その世界にいると

どんどん自分を苦しめてしまう。

 

周りに対しての

批判のエネルギーが

私を動けなくする。

 

 

それで苦しくなってから、

「お父さんのくせに」

「社長のくせに」

という【周波数帯】ではなく、

「お父さんも一人の人間」

「社員も一人の人間」

という【周波数帯】で

見るようになりました。

 

批判したくなってしまう人の

背景を見る。

 

その人も赤ちゃんで生まれ、

小学、中学があり

大人になり、社会人、結婚し、

子育てがある。

その過程で、

いろんな環境があってその方がいる。

 

そこを汲んだ上で

相手の言動を見る。

 

すると自分の【周波数帯】が

広がります。

 

もう一つの方法は、

 

【周波数帯】を変える!

「楽しむ。」

 

「子供たちが

 最高の可能性を開くには?」

 

「学校の生活を

 最高の思い出にできるには?」

 

 

私の長女が現在小6ですが、

幼稚園年長の時

私が父母の会の会長をさせてもらった時。

頼まれた当初は

「えぇそんな時間ない!」

「できない!」

でしたが、状況的に

引き受けざるをえない。

 

そうしたら、

 

「楽しもう!」

「娘のために最高の思い出を

 一緒に作ろう!」

「娘のお世話になっている幼稚園に

 サポートさせてもらおう!」

「娘のお友達たちのために

 楽しい幼稚園を作ろう!」

 

こうやって

「楽しむ!」

を考えていました。

こちらは、運動会昼休みの

余興の1シーンです。

 

武井壮が猛獣パンダ(?)と

戦うシーン。

5分ほどなので

お時間あるときにご覧くださいね♪

https://www.youtube.com/watch?v=JymjLUpvOM8

 

 

こんなにいい加減なことやって

楽しんだ方が

周りも楽しんでくれますね!

 

 

役割の呪縛を解くには・・・

 

①同じ役割の人を批判してないか?

→相手の背景を汲む!

 

②その役割を楽しむ!

 

ぜひ!お役立ちを

楽しんでやってみましょう!

 

 

------------------------------------

第2回 

『開華』オンラインセミナー

「エネルギーが変わると

経済が変わる!量子力学」
~エネルギーを変えたい!という人へ~
 

 
✅量子力学を知りたい!
✅日常の量子力学側を知りたい!
✅自分のエネルギーを変える、

というツールを知りたい!
✅「経済が動く!」というのを知りたい!
✅ここで「新時代の生き方」、というのを学びたい!
✅アフターコロナを幸せに過ごしたい!

 

根底で動いていること。

私たちの空間はすべて

素粒子であり

素粒子の特徴をつかめば

どんどんうまくいく。

 

第1回目は日本全国のみならず、

海外からも!

200名を超えるご参加、

大変ありがとうございました!

 

 


<開催日程>
2020年
6月14日(日)13:00ー15:00 
(12:30~ZOOM接続開始)
  
<参加費>
 
2,000円
 
<定員>
200名
 

お申し込みサイト

https://pro.form-mailer.jp/fms/d5e7775e189959