利根沼田(群馬県北部地域)で
陽性反応が
4/18(土)
に出られて
日曜日、妻やうちの子たちと相談、
月曜日に先生方と
「ズームでやります!」と、
月曜日の夜は塾をおやすみし、
先生方5人の結束力で
ズームの「ブレークアウトルーム機能」を完成、
火曜日からオンライン『開華』塾スタート!
対応が早かった・・・。
ダーウィンの、
「「最も強いものが
生き残るのではなく、
最も賢いものが
生き延びるのでない。
最も長く生き延びるのは、
変化に対応できるものだ。」
コロナウィルスの時期。
私の頭の中では
このフレーズが
リフレイン
しています。
なかなか集まってできない中で、
最善の策。
どうにか進められています。
生徒に聞くと
「やっぱり
『開華』の方がいい。」
という子が過半数。
「ズームの方が面白い。」
「集中できた。」
という子もいてくれます。
保護者の方が子供と一緒に
脳力開発を見る機会が増え、
「よかった」というお声も。
「通わずに、こういう形でやってもらって
本当にありがたいです。」
とお母さんたちの声もいただき、
本当にありがたいことです。
そしてありがたいことに
全国からお問い合わせを
いただきました。
「え、でもまた落ち着いたら
通常の形式に戻しますから。」
「この期間だけでもぜひ
うちの子を『開華』で
学ばせたい。」
ということで、
特別に受け入れさせて
いただくことになりました。
数日内に受け入れ態勢を整え、
小学生 限定10名
(月〜金 16:40−18:10
ラスト30分は新井スミ先生の脳力開発)
中高生限定15名
(月〜土 19時−21:30、
ラスト30分はだいちゃん先生の脳力開発)
で対応させていただきます。