読者の方よりご質問いただきました。

 

 

◆◆◆━━━━━━━━━━━━━

質問

『真空』も『空』も

同じ解釈で

全情報が畳み込まれている

 ゼロポイントフィールドの事

でよろしいでしょうか? 

 

◆◆◆━━━━━━━━━━━━━

 

→村松です。

 

「真空」と「空」は違います。 

 

【真空】とは、

「気体が少ない状態」で、

定義は、日本のJISでは 

・低真空

・中真空

・高真空

・超高真空

 

 

 

「気体の薄さ状態」ができます。

数値は添付写真の通りです。

 

 

 

 「真空パック」「真空保存」も、

気体が通常より薄い状態なので、

正しい表現です。 

 

それに対して

 

 【空】

【ゼロポイントフィールド】なので、

ここもあそこも体の中も

真空パックの中も

全部【空】で満たされています。

 

 【真空】は

酸素や窒素をどんどん取り除く状態で、

まだまだ酸素窒素は

存在しています。

 

 一方で、

 

【空】は、

【真空】でも真空じゃなくても

とにかく存在しています。

【素粒子】を

全部取り除いたところにある

莫大なエネルギーが

【ゼロポイントフィールド】であり

【空】です。

 

うちのスタッフが気づいてくれました。

 

「【真空】は3次元で

【空】は無限側ですね?」

 

その通りです!