【意図的に集中に入る方法】
メルマガ読者より質問をいただきました。
ありがとうございます。
以下、読者からです。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
いつも素晴らしいメルマガを
ありがとうございます。
よくメモしながら
楽しく拝読しています。
今日のメルマガ、
【集中と相乗効果】
の記事もおかげさまで
じわ~と読ませていただきました。
https://ameblo.jp/daimular208729/entry-12425480281.html
ところで集中の入り方、
持続のさせ方に関して、
ぜひ村松さんに
聞かせていただきたいことがあります。
今、やりたいこと(大目的)(A)を
達成するために、
何か、すごくやりたくない作業や
興味のないこと(B)
もやってみる、
というチャレンジをしています。
何かやるべきこと(B)があり、
またはやると決めたこと(B)を、
その作業(B)
(PCにて書類作成や
あまり好きではない勉強・仕事)に
自分(勇気)を奮い起こして
手をつけたまではいいけれど、
その後気が散って集中
(フローまたはゾーン)に入れず、
気が散って
すぐ別のことを考えていたり、
別のことをやってしまって
いっこうに作業が進まない、
という状態がよくあります。
集中の入り方、
そして長く続く方法を
教えていただけますでしょうか。
また、やっているうちに
やる気は後からついてくる
ということで、
ひとまず作業にとりかかり、
集中ができない時であっても、
気が散らないようにするコツなど
ありましたら教えいただけますでしょうか。
無意識で入っていることは
ありますが、
【意図して入る技】を
身につけたいです。
教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
以下村松です。
そうですね。
確かに必要なことですよね。
私が意図的に
その状態に入る時は
どうしているかというと
【そのモードを目指す】
ことはせず
①【そのモードを思い出す】
②【そのモードに浸る】
ことをしています。
慣れてくると
【思い出す】ことよりも
瞬時に
【浸っている】ような
感覚が強いです。
寒い日にお風呂に入ると
周り中がお湯で、
全身が「ジワー・・」って
幸せな状態ですよね。
あんな感じに
お風呂の中で
「幸せのお湯に全身浸る」
感覚を
日常
・歩いている時
・運転している時
・メールを書いている時
などに「浸る感覚」に入る。
そのような感じで、
あなたが集中高く
サラサラアイデアが湧いている時を
肉体に覚えこませておいて
気が散りそうな時に
思い出させてあげるんですね。
『開華』トレーナーの方々が
3ヶ月、半年、と
感謝行・自分褒めを
やり続けてくると、
「仕事の密度が
全然違う。」
「アイデアが
どんどん降りてくる」
「以前批判してきた人に
久しぶりに会って
批判されたけど
ひきづられず、
『そう思うのね。』と
ブレずに
会議で伝えたいことを言えた。」
というように
なってきています。
他に気を取られず
『私が何を成すのか?』
ということに
存在できています。
これは
【自分褒め】
によって
自信がつき、
「周りからどう思われるのか?」
ということには
左右されなく
なっているからですね。
まさに、
「環境に左右されず
環境に作用する」
というモードです。
ご自身がどのような
【パラレルワールド】、
【周波数帯】に
存在するか、
ということですね。
【集中モードを目指す】
ことと
【集中モードに浸る】
こととは
存在している【パラレルワールド】が
違いますよね。
【目指している時】は
【集中のパラレルワールド】に
入っていません。
【浸っている時】は
【集中のパラレルワールド】に
存在していますよね。
あとはもし仮に
やりたくない仕事(B)があって、
やりたい仕事、得意なこと(A)
とがはっきりしている時は
やりたい仕事、
得意なことに
突き抜けた方がいいです。
日本の教育では
「全科目やりましょう。」
という考え方がつくように
学習していますが、
突き抜けるためには
【好き!を極める】
ことがベストです。
あとは、
やりたい・好きなこと(A)と
やらねばならない手間(B)
があったとして、
【(A)と(B)
が並列で横並び】
ではないです。
(A)の出来事に乗っている
「楽しい!」
という気持ちと
(B)の出来事に乗っている
「我慢してやる」
という気持ちとでは、
【Hz】が違います。
「楽しい!」
の方が
・【Hz】が高い
・軽やか
・アイデアが湧く
・いろいろなご縁と繋がりやすい
「我慢してやる」
の方は
・【Hz】が低い
・重い
・アイデアが湧かない。
・疲れる
・ご縁が繋がりにくい
状態です。
なので、
もし仮に
(B)をやるときは
「ずっとそれをやらなければ」
ではなく
(A)の楽しい!!
を意図しながら
(B)をやってみてくださいね。
心の【Hz】は
(A)の「楽しい!」
を持ちながら
(B)を行うことです。
最終的には
(B)のやりたくない業務は
「人に頼む」ことを
されてみてくださいね!
私の場合、
・市町村税
・確定申告
・法人税
などのことを考えるのは
頭が非常に停滞してしまうので
得意な方
(会計士さん)
に頼んでいます。
そのことを年間で
20時間考えるよりも
『開華』のセミナー内容を
20時間考えたほうが
ずっと効率が良く
また有料でも
専門家に頼んだほうが
専門家は半分以下の
時間でやってくれるから、です。
そうやって
「自分自身を生かす」
方を意図しています。
人生はあっという間です。
時間を有効的に使いましょう。
参考になれば幸いです。
以上まとめると
①【集中の世界に浸る】
②感謝行・自分褒めをやり
自分軸を整え
ミッションに向かい
ブレなくする
③(B)の時も(A)の気持ちで行う
④(B)は人に任せ
【得意】を突き抜ける
です。
ありがとうございます✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*
世界10カ国以上の海外在住日本人の方々も登録!
生きていく上での【量子力学的な智慧】
『開華』メルマガ
無料登録はこちらへ!
https://48auto.biz/kaika/registp.php?sno=7
∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*:;;;;;:*∞*