【人生は習慣の積み重ね】
「なんか全然面白いことない・・・。」
「貧乏くじ引いた・・・」
「なんでこんな苦労ばっかり!」
と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私自身もかなり大変な出来事から
たくさん教えていただき
体験的に学んだことは
【習慣】
【考え方】
これが人生をつくる
でした。
あなたの人生は
【脳科学】からも
【量子力学】からも
【習慣】
【考え方】
が作っている、と言えます。
【脳科学】から見ると・・・
『脳は自分が思っていること
言っていることのみを
現実と思い
人が思ったこと・言ったことは
現実ではない。』
『日頃思っていること
言っていることの回路を太くし
その考え方が強くなる。』
というのがあります。
「私、全然いいとこない。」
と思っている・言っていると
周りの人が
「あなたこんなに素晴らしいじゃない!」
と言っても
本人は全然ダメです。
かつての私は思いっきりこれでした。
それで悩み続けていたんですね。
何か出来事を見つけては
「ほらやっぱり俺はダメだ。」
でした。
でも、安心してください。
日頃そればっかり考え続けられるということは
「ほら俺こんなにいいとこある!」
というように
考え続けることもできるんです。
「ずっとクヨクヨ悩み続ける」
ように
「ずっとクヨクヨ
俺はこんなにいいとこあるんだ・・・」
とそればっかり考え続けることができる、
ということです。
脳回路がそのように繋がり変われば、
これらの図の中の線が
「いいところこんなにある回路」
に繋がります。
「できる脳」です。
さて、今度は
【量子力学】
の観点から見てみます。
その人が出している【意識】が
【フォトン】として全身から出ています。
その【Hz】を持っているので、
周りに飛び交っている電磁波のうち
その【意識のHz】と同じ【Hz】が
共振しあいます。
つまり
【引き寄せ】あいます。
携帯電話がそれぞれ【Hz】を持っていて
その【Hz】に電話をしたら
つながるのと
同じ原理なので、
あなたは
自分が出している【Hz】から
逃れようがありません。
あなたが
090-1234-1111
の番号を持っていると
その【Hz】を出しています。
でも、
「いや、私は表面は
090-1234-2222なのよ!」
と言っても、
日頃から1111をずっと出していて
本体の【Hz】が1111ならば、
私が1111に通話しないと
あなたに繋がりません。
あなたが表面上
「私全然平気だから!」
と思っていても、
潜在意識で、心の奥底で
「あの時の出来事が許せない。」
という【Hz】を出していれば
その電話番号です。
周りから
「許せない【Hz】」の電話がかかります。
根底で、日頃
「ありがとうありがとうありがとう。」
をずっと思い、感じ、
人からしていただいた行為に
「ありがとうありがとうありがとう!」
と唱えていると、
脳回路も「ありがとう回路」になるし
出している【Hz】も
「ありがとう」になります。
いかに日頃
何を思い、
何を感じ、
何を言っているか、
です。
『開華』セミナーの導入編でも
【普通の人はマイナスの言葉を
無意識に使う
一流はプラスの言葉を
意識的に使う。】
と伝えています。
「あたし一流じゃないし。」
いやいや、
一流じゃなくても
自分自身の人生を
幸せにしたければ
それは自分自身で
作るものです。
【不幸Hz】の携帯に
【幸せHz】の人から
電話はかかってきません。
持っている番号が違うから。
これは事実です。
「信じた方がいいよ」
というものではないです。
自分の番号を
自分の【Hz】を
変えるしかありません。
出来事に不満を言い、
人のせいにして、
苦しくなったら
誰かに助けを求め、
愚痴を吐き、
また楽になったら
愚痴やマイナス言葉を言って
人のせいにして
自分のフィールドを
汚している人がいます。
『自分の人生は
自分の身の回りの海に
どんな波を打っているか』
【自分の人生は自分発振】
です。
そしてこれは
【習慣】と【考え方】
です。
6月3日(日)。
東京駅から15分の新小岩駅から徒歩15分、
(タクシーだと4分)
江戸川区総合文化センター
大ホールにて
『天才脳』と『自己肯定感』
『開華』親子セミナー
を開催します。
中学生以上であれば大人の方々まで
楽しめます。
中学受験を希望する5、6年生の子たちからも
お申し込みいただきました。
内容は中学生以上でお伝えしますので
そこをご了承下されば
ご参加いただいています。
偏差値80を作るのも
【考え方】です。
もちろん、大人の方のみのご参加の方も
いらっしゃいます。
案内サイト
https://peraichi.com/landing_pages/view/kaikasemina
お申し込み
https://pro.form-mailer.jp/fms/fbd7ae0c141259
私自身が何か選択するとき、
「これをやってから
明日、明後日、
1ヶ月後、1年後、10年後になるのと
これをやらないで
明日、明後日、
1ヶ月後、1年後、10年後になるのと
どっちがいいかな?」
と思って選択しています。
6月3日がぜひ
皆様にとってそのような素敵な日と
なりますように。
2時間で人生が動きます。