【周波数が高い】とは?

 

【徳高い 生き方】

 

 

「波の周波数が高い」=「振動数が高い」

=「1秒で何回波があるか?」(ヘルツ)

 

です。

 

日常の言葉で

「波動が高い」というのは

物理学では正しい言い方ではないですが

(*)

 

ニュアンスでは

 

「波動が高い」

→「振動数が高い」

=「ヘルツが大きい」

(1秒あたりの波の数)

ことです。

 

 

(*「波動」は

 「周波数」「波長」「振幅」

 全部含んだものが

 「波動」なので。

 

 「波動が高い」というのは

 物理学では変なことなんですね。

 

 まぁ、意味はわかるのでいいのですが。

 

 

では「波長」とは何か?

 

 

【振動数が高い】というのは、

例えば「電磁波」とか「音」とか、

いろいろな波がありますが、

 

例えば「電磁波」でいうと

【振動数が低い】→【高い】順に並べると

 

ラジオ波→テレビ→携帯電話→赤外線→

可視光(赤→橙→・・→紫)→

紫外線→x線

の順に周波数、振動数が高くなります。

ここまでは高校の物理学です。

 

ここから先は、一部の学者の方々の

お話で、まだ教科書レベルでは

ないのですが、

「感情・意識」はもっと高い側、

恨み→むかつく→楽しい→幸せ!

です。

 

【振動数が高まる】=【意識が高まる】

というイメージです。

 

 

では、

【振動数が高い】→【波動が高い】

(「波動が高い」は物理用語ではないです、

 日常の会話です)、と

 

【波動が大きい】

とは何でしょうか?

 

 

 

 

「音」でいうと、3オクターブ目の「ド」は

〇〇ヘルツ、と決まっていますが、

音が大きいか小さいか、です。

 

日常生活でいうと

「影響力が大きいか小さいか」です。

 

日常会話でいうと、

 

①波動が《低く》 《小さい》

 →意識が低く 影響力が小さい

 (近所の雷オヤジ)

 

②波動が《高く》 《小さい》

 →意識が高く 影響力が小さい

 (山寺でひっそり暮らす徳高いお坊さん)

 

③波動が《低く》 《大きい》

 →意識が低く 影響力が大きい

 (ナチスのヒトラー)

 

④波動が《高く》 《大きい》

 →意識が高く 影響力が大きい

 (マザーテレサ)

 

私たちが目指したいのは

 

【周波数を高める】

【意識レベルを高める】

 

ことです。

 

《大きく》する

 のは2の次です。

 

【影響力】の方は、家庭がふさわしいのか、

地域が、県が、国がふさわしいのか、

人それぞれです。

 

ぜひ日々の生活が

 

【自分も喜び

 周りにも徳を積む】

 

ことになるか

ご自身を見つめながら過ごされてくださいね!

 

詳細は

『開華』東京2daysセミナー

 

第1回 9/3 ・10/1

第2回 11/12 ・12/3

 

(全て日曜日 10時〜16:30)

でお伝えいたします。

お申し込み

https://ssl.form-mailer.jp/fms/cd1e86bd464052

です。いつもありがとうございます。

 

「日常生活

このように考えると

すごく楽ですよ〜」

 

ということを

量子力学・心理学・脳科学をベースに

智慧をお伝えするメルマガ

日曜日以外

毎朝発行しています。

登録サイトはこちら

https://48auto.biz/kaika/registp.php?sno=7