ここまで噛み砕きました~!!!
小学生にもわかる!!!
【素粒子のうごき】 と
【引き寄せの法則】
【思考は現実化する】
みんなの身体や目の前のつくえ、パソコン、空気。
みんな 原子、さらに細かく見ると 【素粒子】でできてるのね。
【素粒子】って、どんな性質だ???
まず、
【エネルギー】はモワモワしていて「ゆげ」みたいなの、
見えない触れない。
【物質】はモノであって、【エネルギー】(という状態)じゃない。
ということは おさえておいてね。
そして【素粒子】は『この両方』(量子状態)!!
どっちにでもなっちゃうの。
え!?
さて。
① 『思うこと』は【エネルギー】の種類のほうです!
そして
【素粒子】って・・・
②「いつ」 「どこに」出てくるか、自由自在!!
③見ていないと:【エネルギー】 モワモワしていて
見つめると:ピッ!【物質】 モノ になるの。
④「思ったら」 何もないところから 「とつぜん登場!!」
【素粒子】って 【量子状態 りょうしじょうたい】
なんだけど、量子状態ってなに?
⑤「どこ」とも「いつ」とも言えない。
「今」にすべてが入ってるの。
そして。
『思う』【エネルギー】によって
【純粋エネルギー】から
【物質】が突然現れちゃいます!
⑥脳みその中は 一日6万個も!!!『思って』いるんだって・・・!!
1
6時間起きてたとしたら、大体1秒で1個。
「夢」も「思っていること」だとしたら、24時間で考えると 3秒で2個。
「お腹すいた~。」
「あっついよ~。」
「まだ終わんないんかな~。」
「帰ったらなにしよう?」
「あ、ハエ!」
「あの子かわいい!」
⑦目の前に起こっている出来事【物質】は
6万個思っている中で一番数の多いもの。
「ぼくはダメな人間だ・・・」(300個)
「ぼくには絶対できる!」(800個)
「ちょっとぐらいやんなくても変わんないよね。」(1万個)
すると「いつまでも変わらない自分」を作り上げてるの。
いろいろバラバラだから、
「将来○○になりたい!」ってゴール設定してても
【純粋エネルギー】は『なにを【物質】にしていいの?』か
わからないので、ゴールが実現化しないんだ(^.^)
そして やってしまいがちなのが・・・
「ぼくはまだレベルが低いから そういう世界と
つながれるわけがない。」(2万個)
を思っていたら それを物質化してしまう。
エネルギーから物質が突然現れる のは宇宙の法則。
コンセントに差せば電気がつくじゃない?
このとき、
「ぼくは悪い子だから きっと無理だ、つくはずない。」
って思わないでしょ?
夢がかなっていないのは、
あくまでも、1日6万のうち 「想い」がバラバラだから。
「あのニュース、ひどいよね!!」(100個)
「あ、LINEが来た!返事しなきゃ。」(400個)
「今日スイミングだ・・・。」(500個)
⑧太陽の光、暖かいよね。 でも 虫メガネで集めて焦点しぼると
火がつくじゃない?
一日6万個、ヌルく「思っていて」も、6万個のうち5万個
「ぼくにはできる!」と思っていると、ぬるい光でも「火がつく」んだよ。
これが【集中する】ということ。
6万個の『思い』を
『一つ』にしぼると、
【純粋エネルギー】は、
ご主人さまがなにを【物質】にしたいのか、分かるんだ。
そして、
【素粒子】の
さらにすごいところ・・・!!!
⑨「こっちの素粒子」が動くと
「離れた向こうの素粒子」も動く。
素粒子同士、大きな宇宙の学校のお友達で
みんなおんなじ運動会のおんなじおゆうぎ しているの。
おとなりの人も つくえも
犬も 植物も 空気も
みんな素粒子。
みんな 「思えば通じる!」
オーストラリアに住んでいるアボリジニが携帯使わないで
テレパシーでお話しするのも、ここを使っているの。
ここまでお読み下さった方、大変ありがとうございます。
「小学生にもわかる!」と書いたものの、
実際小学生には「原子」を知りません。
頑張って?ワクワク?読んで下さり感謝です。
2014年 7月13日(日)東京にて
『親子体験型
素粒子を感じ 引寄せの法則を
体感する』コラボセミナー
を実施します♪詳細は後ほど~。
ここからは 上記内容を理系高校生以上、向けでの補足です。
① ②・・・は上記小学生向けの①②・・・に対応しています。
⑨、ホントすごいよなぁ、と感じています。
【大人版 説明】
① 【思考】は【エネルギー】
② 『時間』と『空間』の概念がない。【非局所性】
③ 観測前:すべての可能な状態に同時に存在する。
(波動関数に従った広がりを持つ)
観測後:一か所の1時点に集まる (波動関数の収束)
【粒子性と波動性/ コペンハーゲン解釈/
∫ P(x,t) dxdt = 1 P は素粒子の存在確率、位置と時間の関数。
存在確率の総和が1。】
④ 意図したと同時に(思考のエネルギー)
瞬時に出現(物質化)する。
【対生成 ついせいせい】
⑤ すべて『今』に畳み込まれている。
今が変われば過去も未来も変わる。
⑥ 脳科学による
⑦ 【コペンハーゲン解釈】
素粒子は、観測前は波動関数的な広がりを持ち、
観測後は波動関数の収束となる。
⑧ 思考の集中 瞑想 座禅 α波による集中
⑨ 【ベルの定理】
アミ目模様のようにすべてのものがつながっている状態。
宇宙に存在するすべての素粒子は 他のすべての素粒子と
光よりも早い「瞬時の」コミュニケーションをとっている。
システム全体がひとつとして機能し
宇宙的な距離で離れているひとつひとつの部分も
大きなシステムそのものとして機能している。