知らない方のために【おみくじ】を調べました! | 『六本木フェローズやってる!?』

『六本木フェローズやってる!?』

放送作家のだいもん孝之と申します。
おととい、”ギャルママ評論家”と呼ばれました・(謎)
最近、一人では六本木の平和を守ることは無理だということに
気づきました。うちのタレントさんにちょっかいを出すことは
おやめ下さい!ペコ


『六本木フェローズやってる!?』-1357212680451.jpg


【おみくじは持ち帰るもの?結んで帰るもの?】

その場で結びたくなる気持ちもわかるのですが…


引いたおみくじをどうしたらいいのか?


調べてみたところ、寺社によって様々な見解が


あることがわかりました。



大別すると次の2つになります。

1)おみくじには神や仏からのありがたいメッセージ


  やパワーが秘められているので、吉凶にかかわ


らず記されている教訓を戒めるつもりで持ち歩き、


後にお礼を込めて納める。



2)自分にとって都合の悪いおみくじはその場で結び


つけ、さらなるご加護をお願いする。良いおみくじは


持ち帰り、後日境内に結ぶこと。




つまり、その場で結ぶのは凶をとどめて吉に転じる


ようにお願いする場合のみ。また、たとえ凶であって


も自分への戒めとして持って帰っていいようです。



【おみくじをどこに結びつけたらいいの?】

結ぶ場所が指定されているのに、周りの木々に結び


つける方も。木々が泣いています。。。


おみくじをむやみに捨ててはいけません。その場に


せよ、持って帰るにせよ、神や仏と縁を「結ぶ」ため、


時が経ったら境内に結んでください。


(必ずしも、おみくじを引いた寺社でなくとも良いそうです)


また、「凶のおみくじを利き腕と反対の手で結べば、


困難な行いを達成することによって凶が吉に転じる」


という説もあります。

おみくじを木々の枝に結ぶのは、木々のみなぎる


生命力にあやかり、願い事がしっかり結ばれます


ように…という祈りが込められているそうです。



■ただし、むやみに境内の木々に結びつけると植物が


  傷みますし、景観を損なう心配もあります。「おみくじ


結び所」が指定されている場合には、必ず指定された


場所へ結んでください!


とのことでした。


ちなみに、おみくじは参拝が済んでから引くものです。


参拝マナーは大人のたしなみとしてチェックして

おきましょう!