こいつら何やってんの?? | 『六本木フェローズやってる!?』

『六本木フェローズやってる!?』

放送作家のだいもん孝之と申します。
おととい、”ギャルママ評論家”と呼ばれました・(謎)
最近、一人では六本木の平和を守ることは無理だということに
気づきました。うちのタレントさんにちょっかいを出すことは
おやめ下さい!ペコ

いわゆる原発推進派。

テレビに出れば、どんなに

最悪な状況でも「安全です」

っていう係でしょ?

お金だけもらってんの???


165億円も使っててさあ。


http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/genanken/genanken029/siryo4-1.pdf


今すぐ 被災地へ行って土下座

でしょ・・・。

帰ってきたら 国民に土下座でしょう。


今までのような「ゆるい日本人」

は過去の話。。。


袋叩きになると思いますよ!



第60回原子力安全委員会
資料第4 号


緊急事態応急対策調査委員

及び原子力安全委員会専門

委員の任命等について

平成22年9月27日

原子力安全委員会
平成22年9月22日付けをもって、

下記1のとおり緊急事態応急対策

調査委員、及び下記2のとおり

原子力安全委員会専門委員の

任命等の発令があった。

また、この発令に伴い、下記3の

とおり緊急技術助言組織、

下記4のとおり
原子力艦災害対策緊急技術

助言組織、下記5のとおり武力

攻撃原子力災害等対策緊急技術

助言組織、及び下記6のとおり

原子力施設等防災専門部会の

構成員を変更する。


1.緊急事態応急対策調査委員
(1)新任2名
財団法人放射線利用振興協会専務理事桜井文雄
独立行政法人日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター
安全管理部次長佐藤猛
(2)再任3名
財団法人日本分析センター青森移転準備室長磯貝啓介
独立行政法人日本原子力研究開発機構敦賀本部安全品質推進部次長
圓尾好宏
独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター
原子力科学研究所安全試験施設管理部次長柳澤宏司
(3)退任2名※任期満了による
社団法人日本技術士会参与竹下功
独立行政法人日本原子力研究開発機構安全研究センター副センター長
平野雅司
2.原子力安全委員会専門委員
(1)再任2名
独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター
原子力科学研究所安全試験施設管理部次長柳澤宏司
東日本電信電話株式会社ネットワーク事業推進本部サービス運営部
災害対策室長中島康弘
3.緊急技術助言組織の構成員の変更
(1)新任2名
財団法人放射線利用振興協会専務理事桜井文雄
独立行政法人日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター
安全管理部次長佐藤猛
(2)再任3名
財団法人日本分析センター青森移転準備室長磯貝啓介
独立行政法人日本原子力研究開発機構敦賀本部安全品質推進部次長
圓尾好宏
独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター
原子力科学研究所安全試験施設管理部次長柳澤宏司
4.原子力艦災害対策緊急技術助言組織の構成員の変更
(1)再任1名
独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター
原子力科学研究所安全試験施設管理部次長柳澤宏司
5.武力攻撃原子力災害等対策緊急技術助言組織の構成員の変更
(1)再任1名
独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター
原子力科学研究所安全試験施設管理部次長柳澤宏司
6.原子力施設等防災専門部会の構成員の変更
(1)再任1名
東日本電信電話株式会社ネットワーク事業推進本部サービス運営部
災害対策室長中島康弘
(参 考)
緊急事態応急対策調査委員
氏名所属及び役職
明石 真言独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター長
浅井 信雄株式会社原子力エンジニアリング常任監査役
浅利 靖国立大学法人弘前大学大学院医学研究科教授
飯田 敏行国立大学法人大阪大学大学院工学研究科教授
磯貝 啓介財団法人日本分析センター青森移転準備室長
伊東 昌子国立大学法人長崎大学病院放射線部准教授
上坂 充国立大学法人東京大学大学院工学系研究科教授
大内 祐一朗独立行政法人日本原子力研究開発機構核不拡散科学技術センター核物質管理室技術副主幹
大野 和子京都医療科学大学医療科学部教授
金盛 正至独立行政法人日本原子力研究開発機構原子力緊急時支援・研修センター長
神田 玲子
独立行政法人放射線医学総合研究所放射線防護研究センター規制科学総合研究グループリスクコミュニケーション手法開発チーム
リーダー
菊地 義弘国立大学法人広島大学名誉教授
木原 伸二独立行政法人日本原子力研究開発機構埋設事業推進センター次長
工藤 和彦国立大学法人九州大学高等教育開発推進センター特任教授
桜井 文雄財団法人放射線利用振興協会専務理事
佐藤 猛独立行政法人日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター安全管理部次長
島津 洋一郎国立大学法人北海道大学大学院工学研究科教授
杉山 憲一郎国立大学法人北海道大学大学院工学研究科教授
鈴木 元国際医療福祉大学教授
高田 千恵
独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所放射線管理部線量計測課個人線量管理
チームリーダー
谷川 攻一国立大学法人広島大学大学院医歯薬総合研究科(救急医学)教授
茅野 政道独立行政法人日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門副部門長
津久井 豊原電情報システム株式会社常務取締役
中込 良廣独立行政法人原子力安全基盤機構理事
中島 照夫日本アドバンストテクノロジー株式会社専務取締役
成田 脩株式会社ペスコ参事
服部 拓也社団法人日本原子力産業協会理事長
馬場 護国立大学法人東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター研究教授、名誉教授
林 茂樹独立行政法人国立病院機構災害医療センター院長
藤根 幸雄独立行政法人原子力安全基盤機構原子力システム安全部システム評価室熱流動・化学グループ主事
古田 定昭独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所放射線管理部長
星 正治国立大学法人広島大学原爆放射線医科学研究所教授
松尾 多盛財団法人原子力安全技術センター原子力防災事業部客員研究員
圓尾 好宏独立行政法人日本原子力研究開発機構敦賀本部安全品質推進部次長
柳澤 宏司独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所安全試験施設管理部次長
山口 恭弘独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所保安管理部長
山田 裕司独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター被ばく線量評価部長
山名 元国立大学法人京都大学原子炉実験所教授
山中 伸介国立大学法人大阪大学大学院工学研究科教授
山本 英明独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所放射線管理部次長
(参 考)
原子力艦災害対策緊急技術助言組織
氏名所属及び役職
磯貝 啓介財団法人日本分析センター青森移転準備室長
落合 政昭財団法人高度情報科学技術研究機構常務理事
桜井 文雄財団法人放射線利用振興協会専務理事
鈴木 元国際医療福祉大学教授
鈴木 富則財団法人原子力安全技術センター理事兼原子力防災事業部長
立﨑 英夫独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター被ばく医療部障害診断室長
谷川 攻一国立大学法人広島大学大学院医歯薬総合研究科(救急医学)教授
茅野 政道独立行政法人日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門副部門長
成田 脩株式会社ペスコ部長
野口 宏独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所副所長
福田 研二国立大学法人九州大学教授
古田 定昭独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所放射線管理部長
圓尾 好宏独立行政法人日本原子力研究開発機構敦賀本部安全品質推進部次長
柳澤 宏司独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所安全試験施設管理部次長
山田 裕司独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター被ばく線量評価部長
山本 英明独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所放射線管理部次長
(参 考)
武力攻撃原子力災害等対策緊急技術助言組織
氏名所属及び役職
浅井 信雄株式会社原子力エンジニアリング常任監査役
浅利 靖国立大学法人弘前大学大学院医学研究科教授
飯田 敏行国立大学法人大阪大学大学院工学研究科教授
磯貝 啓介財団法人日本分析センター青森移転準備室長
伊東 昌子国立大学法人長崎大学病院放射線部准教授
上坂 充国立大学法人東京大学大学院工学系研究科教授
内山 眞幸東京慈恵会医科大学放射線医学講座准教授
大内 祐一朗独立行政法人日本原子力研究開発機構核不拡散科学技術センター核物質管理室技術副主幹
金盛 正至独立行政法人日本原子力研究開発機構原子力緊急時支援・研修センター長
神田 玲子
独立行政法人放射線医学総合研究所放射線防護研究センター規制科学総合研究グループリスクコミュニケーション手法開発チー
ムリーダー
菊地 義弘国立大学法人広島大学名誉教授
木原 伸二独立行政法人日本原子力研究開発機構埋設事業推進センター次長
桜井 文雄財団法人放射線利用振興協会専務理事
佐藤 猛独立行政法人日本原子力研究開発機構大洗研究開発センター安全管理部次長
杉山 憲一郎国立大学法人北海道大学大学院工学研究科教授
鈴木 元国際医療福祉大学教授
鈴木 富則財団法人原子力安全技術センター理事兼原子力防災事業部長
高田 千恵
独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所放射線管理部線量計測課個人線量管
理チームリーダー
立﨑 英夫独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター被ばく医療部障害診断室長
谷川 攻一国立大学法人広島大学大学院医歯薬総合研究科(救急医学)教授
茅野 政道独立行政法人日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門副部門長
津久井 豊原電情報システム株式会社常務取締役
中込 良廣独立行政法人原子力安全基盤機構理事
中島 照夫日本アドバンストテクノロジー株式会社専務取締役
成田 脩株式会社ペスコ部長
野口 宏独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所副所長
服部 拓也社団法人日本原子力産業協会理事長
馬場 護国立大学法人東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター研究教授、名誉教授
林 茂樹独立行政法人国立病院機構災害医療センター院長
福田 研二国立大学法人九州大学教授
藤根 幸雄独立行政法人原子力安全基盤機構原子力システム安全部システム評価室熱流動・化学グループ主事
古田 定昭独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所放射線管理部長
星 正治国立大学法人広島大学原爆放射線医科学研究所教授
圓尾 好宏独立行政法人日本原子力研究開発機構敦賀本部安全品質推進部次長
三根 真理子国立大学法人長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設准教授
柳澤 宏司独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所安全試験施設管理部次長
山田 裕司独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター被ばく線量評価部長
山名 元国立大学法人京都大学原子炉実験所教授
山中 伸介国立大学法人大阪大学大学院工学研究科教授
山本 英明独立行政法人日本原子力研究開発機構東海研究開発センター原子力科学研究所放射線管理部次長
若林 利男国立大学法人東北大学大学院工学研究科教授
(参 考)
原子力施設等防災専門部会
氏名所属及び役職
池内 嘉宏財団法人日本分析センター理事
石島 清見独立行政法人日本原子力研究開発機構安全研究センター長
内山 眞幸東京慈恵会医科大学放射線医学講座准教授
甲斐 倫明公立大学法人大分県立看護科学大学看護学部人間科学講座環境保健学研究室教授
金盛 正至独立行政法人日本原子力研究開発機構原子力緊急時支援・研修センター長
酒井 利明一般財団法人原子力国際協力センター長
重川 希志依富士常葉大学大学院環境防災研究科教授
鈴木 富則財団法人原子力安全技術センター理事兼原子力防災事業部長
立﨑 英夫独立行政法人放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター被ばく医療部障害診断室長
土屋 智子財団法人電力中央研究所社会経済研究所地域政策領域上席研究員・領域リーダー
中込 良廣独立行政法人原子力安全基盤機構理事
中島 康弘東日本電信電話株式会社ネットワーク事業推進本部サービス運営部災害対策室長
西  和喜雄石川県危機管理監
野村 保財団法人放射線影響協会常務理事
廣江 譲電気事業連合会理事・事務局長
本間 俊充独立行政法人日本原子力研究開発機構安全研究センター研究主席
山名 元国立大学法人京都大学原子炉実験所教授
吉田 真独立行政法人日本原子力研究開発機構原子力科学研究所放射線管理部長


<ネタ元>

http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2010/genan060/siryo4.pdf



予算:22年度予算額259百万円、(21年度予算額276百万円)

『六本木フェローズやってる!?』
『六本木フェローズやってる!?』

概要:原子力災害が発生した際、被ばくの

危険性を回避するため、遠隔操作によりモニタリング情報の

収集を迅速かつ安全に行える小型軽量で無人の防災モニタ

リングロボットはどうしちゃったの??