日本ギャルママ協会~ギャルママ・シンママを支援する会~を設立しました! | 『六本木フェローズやってる!?』

『六本木フェローズやってる!?』

放送作家のだいもん孝之と申します。
おととい、”ギャルママ評論家”と呼ばれました・(謎)
最近、一人では六本木の平和を守ることは無理だということに
気づきました。うちのタレントさんにちょっかいを出すことは
おやめ下さい!ペコ

日本ギャルママ協会

~ギャルママ・シンママを支援する会~

*以下、「ギャルママを支援する会」


   【概  要】




1.目的
-----------------------------------------------------------------------------


  目的とした組織です。 



    ギャルママの保護や生活の向上がその

    子供たちの未来へと繋がる



    の確保。見た目だけで判断されることが

    多く社会的に不自由が発生している。


例:役所や保育所での手続きなど



【ギャルママの定義】

1、年齢に制限はない。
2、見た目がギャルである。
3、子供がいる。
4、今時のファッションを取り入れるのが

  敏感である。
5、世の中のトレンド(流行)に敏感である。

*ギャルママの例:益若つばささん、桃華絵里さん、

 辻希美ちゃん、AKIさん、



*①ギャルとは、若い女性を意味するガール(girl)が訛った語で、

 日本では活発な若い女性やぴちぴちした若い女性、今時の女性を

 意味する語。







2.社会的背景
--------------------------------------------------------------------------------
見た目で判断されてしまう
・社会生活に支障をきたしている、もしくは社会から

 逸脱していると思われてしまう。



・役所や保育所が誤解により正式な対応や手続き行って

 くれないことがある。

若くして母になっていたり、母子家庭の場合が多い。
・生活が安定していない
・各種手続きが行えていない。



3.目的の実現方法
--------------------------------------------------------------------------------
1、ギャルママイベントの開催および開催支援をすること

  で社会的認知 および立場の向上をはかる。

  認知および立場の向上をはかる。


  ・フリーペーパーの編集および出版
  ・イベント制作
  ・ケータイサイト

  ・フリーペーパーの編集および発行
  ・CDの制作



2、ギャルママコンテンツの制作および制作支援を

  行うことで社会的認知度を向上させる。



3、当会の活動によって発生する仕事および収益を

  協会会員に登録されているギャルママ・シンママ

  支援のために還元する。

4、ギャルママの仕事の創造開拓を行う。

5、ギャルママに仕事の紹介等を行うことで生活の

  向上をはかる。

6、各種手続きの支援

7、各種相談





4.概要
--------------------------------------------------------------------------------
名称|日本ギャルママ協会 ~ギャルママ・シンママを支援する会~

ホームページ|http://galmama.jp/ (現在制作中)
メール|help@galmama.jp

設立年月日|2010111

所在地|〒108-0073 東京都港区六本木
7-3-19
電話|現在準備中

FAX




現在の運営管理は六本木フェローズ株式会社。

2010年にNPO法人として独立予定。






5.理事
--------------------------------------------------------------------------------
会長|AKI

理事|大門孝之(放送作家)

理事|




理事|






6.定款
--------------------------------------------------------------------------------
1.ギャルママ文化の普及・啓蒙・啓発
  ・メールマガジン、機関紙、図書の刊行
  ・演会、講習会等のイベントの開催
  ・ギャルママ専門店の経営
  ・ギャルママおよびギャルママ関連商品の販売

2.ギャルママの研究
  ・ギャルママの研究
  ・ギャルママに関する調査、情報収集、提供

3.ギャルママに関する商品の開発

4.ギャルママ市場の育成

5.ギャルママの育成・支援
  ・ギャルママへの情報提供、アドバイス等
  ・ギャルママとのコーディネイト等

6.その他、当会の目的を達成するために必要な事業活動


2、ギャルママ文化の普及および社会的立場
1、ギャルママの保護および生活の向上

  子供は社会の宝であり、保護者である
ギャルママを支援する会は、以下の2点を