教育者として、人として問題があるのでは??
*この記事を読まれてどう思いますか?
以下、記事の引用です。
生徒ら3人の感染が判明した大阪府の府立高校では、
9日朝、全校集会で生徒に経緯を説明するなど対応に
追われた。感染を知らず登校した生徒らは「まさかうちの
学校で」と、驚きと戸惑いを見せた。
通常、土曜は休校だが、9日は授業参観日だったため
生徒らは普段通りに登校。ほとんどの生徒は感染が
確認されたことを知らず、1年の男子生徒(15)は
「こんなに身近で感染者が出るなんて」。2年の女子生徒(16)は
「友達が留学に参加していたので、(感染していないか)とても心配」と話した。
問題かここから・・・
同校の校長によると、学校側は急遽カナダにマスクを送り、
着用を指示していたにもかかわらず、感染が確認された
男性教諭が「周囲から浮いてしまう」と判断、生徒らは
着用していなかったという。
また、カナダ滞在中の5日に男子生徒1人が発熱し、
現地の医療機関で受診。風邪と診断されたため滞在を
続けたが、翌日の6日には教諭自身も発熱。
しかし、帰国が迫っていたため受診を見合わせていた。
校長は「指示が徹底できていなかった。もし全員がマスクを
つけていれば結果は変わったかもしれない」と話した。