たくさんのブログの中から

訪問していただきありがとうございます♪

食べるの作るの大好きな見習いパティシエが
簡単すぎず難しすぎず、ちょっとだけ自慢できる
ときめくお菓子作りを発信していきます

Instagramもやっています→こちら




こんにちは!

秋の味覚大好きだいもんちちです♪



今回は

去年作って美味しくて

ぜひおすすめしたいこちら!

(去年なのでiPhoneXsのため写真の画質荒いです😅)




安納芋の塩バターサンド



クッキー生地


まずはクッキー生地から作ります♪


型は45mm×45mm

50枚くらいできます


    

​    バター…100g
            粉砂糖…70g
            卵黄…2個
    薄力粉…200g

  1.  常温に戻したバターをマヨネーズ状に
  2.  粉糖を加えてしっかり混ぜる
  3.  卵黄を加えて乳化をとる
  4.  薄力粉を加えて切り混ぜる
  5.  少し粉っぽいくらいでラップに包んで
  冷蔵庫で冷やす
  6.  3mm厚に伸ばして型で抜く
  7.  150℃で15分焼く


模様はフォークでつけてます〜!





 ちなみに生地を均等の厚さに伸ばすのは

なかなか難しいので

アクリルルーラーを使うのがオススメ☟






アングレーズ


バタークリームに使うアングレーズを作ります♪


アングレーズソース


    卵黄…2個
    グラニュー糖…35g
            塩…3g   
            牛乳…100g

   1.  牛乳を鍋に入れて温める 
 2.  卵黄とグラニュー糖を
   白っぽくなるまで混ぜる
 3.  2に温めた牛乳を入れて
   漉しながら鍋に戻す
 4.  とろみがつくまで火を入れる(83℃)



ちなみに、、、

バタークリームの種類

✔️イタリアンメレンゲタイプ

 
<特徴>  
仕上がりが白い、卵の風味薄い
→素材の色、味を活かせる


✔️パータボンブタイプ

<特徴>
卵黄のコクとバターのコク、濃厚
→ナッツやチョコレーのお菓子



✔️アングレーズタイプ

<特徴>
卵黄のコクとバターのコク
口溶けが良い
→ナッツやチョコレートのお菓子


なかなかバタークリームも奥が深いニヤリ


今度作り比べてみたいです!

(バターの価格とカロリーが気になりますが、、、笑)





​バタークリーム


続いてはバタークリーム!


白いノーマルなバタークリーム

黄色い安納芋のクリーム

交互に絞りました♪


(伝わりにくいので写真載せたかったけど

なんか微妙に集合体な感じでやめました、、

集合体怖い、、、)


    

バタークリーム(白)

    バター…70g
            アングレーズソース…50g

バタークリーム(安納芋)

            バター…70g
            アングレーズソース…70g
            安納芋ペースト…100g


安納芋はレンジでチンor蒸して、、、


地獄の漉しタイム!


さつまいもスイーツって美味しいけど

これが1番嫌いな作業ガーン


でも漉した方が美味しいから頑張ります。





ついに

完成


ホロっサクッとしたクッキーと

滑らかなバタークリームが

相性抜群おねがい



ぜひ作ってみてください♪




今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!





ランキングに参加してます

よかったらポチッとお願いします☟

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村







☟私のおすすめ商品☟



私のクレンジングのおすすめ♪
コスパ良いしキシキシしないし肌荒れもしないけど
しっかり落ちてくれる!
化粧し始めてクレンジングはずっとこれです!