4月10日
またもや期待のイベントの日
『松本賢一との夜vol.4』である♪
このイベントの面白さはマッチャンが選んだバンドのみなさんのステージを軸にしながらも演者とオーディエンスの垣根を取り払ったところにある
例えば、昨日までは一人の観客にすぎなかった子が一生懸命楽器の練習をして頑張っていればその子たちをステージに上げることもある
いつか大きなステージに立ちたいという夢と熱意のあるバンドがあればマッチャンはきっと親身に耳を傾けて色々な話をしてくれるだろう
高校生を入場無料にしているのは音楽の、バンドの楽しさを伝えたいから、そんな少年少女たちの中から楽器を手に取ってバンドを始めるきっかけになってくれたらならというマッチャンの願いからなのだ
そんなオープンに扉の開かれた『松本賢一との夜』を参加したバンドの方々や常連のみなさんはいつしか
『松賢NIGHT』
と、呼ぶようになった…
これはこのイベントに対する愛着を込めた通称だ
これはきっとこのイベントの前途を示すいい兆しだと思う
この日はそれを暗示するように盛大に楽しく盛り上がった
なんせ一番手、チームTAROCKのひとりである女の子がベースをつとめる
COLORFUL
から盛り上がる
COLORFULはメンバーのスケジュールの都合でサポートメンバーで固めた形だったのだがそこにRUNCHIPのモリヤがいた…
モリヤ暴走ww
思えばこの時からこの男は変なテンションだった
そのモリヤに爆笑しながら熱いコールを浴びせる一団…
EDENの面々…
当初は出演予定は無かったのだが予定していたバンドが都合でキャンセル、急遽、緊急参戦での登場なのだがこの三人はRUNCHIP、とりわけモリヤが好きなようでさんざんモリヤをいじり戯れるww
モリヤもまたEDENのことを
「最大のライバル」
と、言い放ちながらEDENと戯れるww
この日、個人的に一番の楽しみはEDENとRUNCHIPの約一年ぶりの対バンだった
この一年、何かにつけてこの二つのバンドのライブを見る機会に恵まれたのだがこの素人の目にも見えるほど進化している双方だけにこの日は朝からワクワクが止まらなかったのだ
しかし、このイベントは他にも侮れないバンドが次から次へと現れる
三味線とインドの打楽器によるワールドミュージック的バンド
シャミラ粗サイエンス
都会的なサウンドが印象的な
Rubery
そしてRUNCHIPとともに『松賢NIGHT』を第一回目から盛り上げている
PLUTY
マッチャンが皆に聴かせたいと思うバンドであり音なのだ♪
気がつくといつの間にかモリヤが何故か食事も自慢の大塚ハーツ+の厨房で料理をしている
この神出鬼没なところはきっと小学校の通信簿に
落ち着きのない子
と、書かれた類なのだろうな…と思いながら見ていたのだがなかなか手慣れた手つきで料理をしていた
この大塚ハーツ+『松賢NIGHT』ではライブ終了後に演者とオーディエンスが揃って打ち上げをしてハーツ+のスタッフさん手づくりの料理を頂くのが恒例になっているのも独自のスタイルであり楽しみの一つなのである♪
そこで自分のライブだけでなく手料理を振舞おうとするのはモリヤなりの気遣いとサービス精神なのだ…と、思う
そしていよいよ
EDEN VS RUNCHIP
これがまた一歩も譲らない熱くて楽しいライブだった♪
見たかった対バンだったが想像していた以上にライバル意識が高く、そしてお互いが敬意を払った気持ちのいい対決にとても満足した
最後はマッチャンを中心に全員で記念撮影♪
その記念撮影で一番盛り上がっていた人は他ならぬmanah様だった
とにかく大はしゃぎで写真を撮影しまくり、なかなかカメラのフレームの中に入ろうとしない…
かと思うといきなりどセンターに立って笑顔でポーズをキメる♪
さすがmanah様、ステージに上がらずとも相変わらず見事に華を添えるww
そしてみんなで時間の許す限り打ち上げで盛り上がった
モリヤの振舞った
肉ナス味噌炒め
は、大好評でmanah様から5つ星を貰いモリヤ鼻高々ww
またひとつ楽しい夜の記憶が出来た♪
もし、いつかこの零細ブログに辿り着きこの記事を読まれる方がいて、その人が音楽が好きで、高校生だったり、バンドをされているならためらうことなくこの『松賢NIGHT』を訪ねて欲しいと心から思うのだ…
(-_-#)/))
Android携帯からの投稿
またもや期待のイベントの日
『松本賢一との夜vol.4』である♪
このイベントの面白さはマッチャンが選んだバンドのみなさんのステージを軸にしながらも演者とオーディエンスの垣根を取り払ったところにある
例えば、昨日までは一人の観客にすぎなかった子が一生懸命楽器の練習をして頑張っていればその子たちをステージに上げることもある
いつか大きなステージに立ちたいという夢と熱意のあるバンドがあればマッチャンはきっと親身に耳を傾けて色々な話をしてくれるだろう
高校生を入場無料にしているのは音楽の、バンドの楽しさを伝えたいから、そんな少年少女たちの中から楽器を手に取ってバンドを始めるきっかけになってくれたらならというマッチャンの願いからなのだ
そんなオープンに扉の開かれた『松本賢一との夜』を参加したバンドの方々や常連のみなさんはいつしか
『松賢NIGHT』
と、呼ぶようになった…
これはこのイベントに対する愛着を込めた通称だ
これはきっとこのイベントの前途を示すいい兆しだと思う
この日はそれを暗示するように盛大に楽しく盛り上がった
なんせ一番手、チームTAROCKのひとりである女の子がベースをつとめる
COLORFUL
から盛り上がる
COLORFULはメンバーのスケジュールの都合でサポートメンバーで固めた形だったのだがそこにRUNCHIPのモリヤがいた…
モリヤ暴走ww
思えばこの時からこの男は変なテンションだった
そのモリヤに爆笑しながら熱いコールを浴びせる一団…
EDENの面々…
当初は出演予定は無かったのだが予定していたバンドが都合でキャンセル、急遽、緊急参戦での登場なのだがこの三人はRUNCHIP、とりわけモリヤが好きなようでさんざんモリヤをいじり戯れるww
モリヤもまたEDENのことを
「最大のライバル」
と、言い放ちながらEDENと戯れるww
この日、個人的に一番の楽しみはEDENとRUNCHIPの約一年ぶりの対バンだった
この一年、何かにつけてこの二つのバンドのライブを見る機会に恵まれたのだがこの素人の目にも見えるほど進化している双方だけにこの日は朝からワクワクが止まらなかったのだ
しかし、このイベントは他にも侮れないバンドが次から次へと現れる
三味線とインドの打楽器によるワールドミュージック的バンド
シャミラ粗サイエンス
都会的なサウンドが印象的な
Rubery
そしてRUNCHIPとともに『松賢NIGHT』を第一回目から盛り上げている
PLUTY
マッチャンが皆に聴かせたいと思うバンドであり音なのだ♪
気がつくといつの間にかモリヤが何故か食事も自慢の大塚ハーツ+の厨房で料理をしている
この神出鬼没なところはきっと小学校の通信簿に
落ち着きのない子
と、書かれた類なのだろうな…と思いながら見ていたのだがなかなか手慣れた手つきで料理をしていた
この大塚ハーツ+『松賢NIGHT』ではライブ終了後に演者とオーディエンスが揃って打ち上げをしてハーツ+のスタッフさん手づくりの料理を頂くのが恒例になっているのも独自のスタイルであり楽しみの一つなのである♪
そこで自分のライブだけでなく手料理を振舞おうとするのはモリヤなりの気遣いとサービス精神なのだ…と、思う
そしていよいよ
EDEN VS RUNCHIP
これがまた一歩も譲らない熱くて楽しいライブだった♪
見たかった対バンだったが想像していた以上にライバル意識が高く、そしてお互いが敬意を払った気持ちのいい対決にとても満足した
最後はマッチャンを中心に全員で記念撮影♪
その記念撮影で一番盛り上がっていた人は他ならぬmanah様だった
とにかく大はしゃぎで写真を撮影しまくり、なかなかカメラのフレームの中に入ろうとしない…
かと思うといきなりどセンターに立って笑顔でポーズをキメる♪
さすがmanah様、ステージに上がらずとも相変わらず見事に華を添えるww
そしてみんなで時間の許す限り打ち上げで盛り上がった
モリヤの振舞った
肉ナス味噌炒め
は、大好評でmanah様から5つ星を貰いモリヤ鼻高々ww
またひとつ楽しい夜の記憶が出来た♪
もし、いつかこの零細ブログに辿り着きこの記事を読まれる方がいて、その人が音楽が好きで、高校生だったり、バンドをされているならためらうことなくこの『松賢NIGHT』を訪ねて欲しいと心から思うのだ…
(-_-#)/))
Android携帯からの投稿