セーラームーン、プリキュア好きのオヤジと一部に囁かれてますがそれは若干違います…

セーラームーンやプリキュアを熱狂的に応援する方々からみれば『モグリ』ですから…

セーラームーンはミュージカルしか観てないし、プリキュアは気合入れて見たのは『ハートキャッチプリキュア』だけなんすからホント、マニアの皆さんには恥ずかしい限りなんです

その代わり二つともズブズブにハマったのは確かです♪

セーラームーンミュージカルはたまたま雑誌で広告を見つけ、それ以前に大山アンザさん主演の舞台の存在は知っていたけれど原作コミックもアニメも終了しているにも関わらず舞台だけが継続されている事に驚いたのがきっかけでした

これだけ長い間続いているのはきっとワケがあるに違いない…

どうしても確認したい衝動に駆られ一人ではとても行けないのでアイドルマニアで特撮オタクの友人をたぶらかして付き合わせ見に行き、なんとなくその魅力がなんであるか確認できたことに満足し、区切りをつけたつもりが同行した友人が思いの外ハマってしまい

この責任をとってこれからもセラミュ(セーラームーンミュージカルの略)に付き合えよ!

ということで結局、三代目セーラームーン、今は亡き神戸みゆきさんの『ラストドラクルシリーズ(オリジナル戯曲)』を走破し、四代目セーラームーン、黒木マリナさんの全シリーズ走破(ファン感謝イベントも多数参加)して休止するまでどっぷりセラミュ漬けになったのでしたww

でもホント、いろいろ楽しかったんです、ファミリーミュージカルであり、JACテイストのアクションショーの要素あり、いろんな劇団から客演で登場する役者さんたちの芝居を見るのも楽しかったし、歌も踊りもあってアイドルステージのようでもありながらひとつの舞台にまとめ上げられている、あまり類を見ない独特のエンターテイメントだったと思ってます♪

セーラー戦士は演目のたびに入れ替わりがあったりするのですが継続してキャスティングされた娘たちはどんどんスキルが上がって目を見張るぐらい良くなって若い娘の伸びしろって本当にスゴいな…とか思って見るのがとても好きでした♪

バンドライブと共通するところでもあるけどひとつのバンドを見続ける、あるいはひとつの劇団、カンパニーを見続けるって本当に面白いもんだなと思うのです…

いちげんさんでは分からない成長や変化、見るたびに増えてゆく新しい発見、積み重なるいろいろな思い出…

そのためにはまず自分が思い入れできる相手と出会わなければ始まらないのだけれど、セーラームーンミュージカルと出会えた事に、継続して見続ける事が出来た幸運に感謝しています

そんなこんなでセラミュは一旦の休止をする十周年まで楽しませて貰ったのです、十年続くシリーズってやはり原作に力があったとしても舞台によほどの魅力が無ければ続くものではないと思うんですよね…

そして今、再び新しいセーラームーンミュージカルが始まろうとしています、スタッフも一新してキャストも宝塚スタイルのオール女性キャスト

自分の知っているセラミュとはまた別のミュージカルセーラームーン

正直、昔とった杵柄でムズムズはしているけれど行けるかどうかは分かりません

ただ、十年間愛され続けたあのセラミュのように末永く愛される演目になって欲しいと思うのです…

今日はとりあえずこの辺で、『ハートキャッチプリキュア』の話はするかしないかまた次の機会にww

(-_-#)/))