てなわけで新しいコーヒーメーカーを購入した
先日、贈り物として珈琲店の店員さんのレクチャを受けながら豆を選んでオリジナルにブレンドして頂いたのだが、これがやけに面白い♪
さんざん飲んでいるコーヒーだが知らなかったことだらけで、それぞれのコーヒー豆の特性、味や香りを引き出すにはローストナンバーが異なることや、同じ豆でもそのローストナンバーを上げ下げして風味を変えたりするのだという…(-_-#)
他にも、同じ銘柄の豆でも育つ土地によって全く別の味になったり、同じ土地で育った豆同士のほうがブレンドした時に相性がいいとか楽しく教えて頂きながらブレンドを完成♪
あまりに面白いのでミル付きのコーヒーメーカーを購入してちょっと本気で自分のブレンドをこしらえるつもりなのだ…(-_-#)/))
コーヒーメーカー選びもまた難しい
ただ豆にお湯を通して落とすだけのシンプルなものから豆を蒸らして膨らませるのを考慮して設計したモノ、濃厚な味を楽しみたい人のためのエスプレッソマシン…とにかくきりがない…
機械に頼らずハンドドリップが一番という人も多く、ペーパーフィルターより布製のネルを使ったネルドリップが一番という人…と、これもまたきりがない…(-_-#)
他にもサイフォン、水だし、まだまだ知らないコーヒーの淹れ方があるに決まっているのだ…(-_-;)/))
昔からいつかやろうとしていたブレンドづくりだが、あらゆる豆を手に入れ、様々な抽出法を試すと実に壮大なホビーになってしまうので二の足を踏んでいたのだった…
豆の組み合わせも無限なら、抽出法と組み合わせたならさらに無限…
果ても答えもないホビー
だから面白い♪
このコーヒーメーカーはその取っ掛かり
奥深すぎて究めるつもりもないけれどコツコツと美味しく楽しく
道楽は方の力を抜いてこそ本気になれるというものだ
ああ、今日もコーヒーが美味い♪
(-_-#)/))