いろんな本も出ているので目新しい話でも無いが『○○かけご飯』の話…(-_-#)
個人的には卵かけご飯はご飯に溝をつくりお醤油をご飯にかけてから白身を「チュッ♪」と吸って黄身を乗せてから黄身を箸で割っていただきます…(-_-#)/))
このたび方のメリットは卵の風味が口の中に広がり、次いでお醤油、ご飯…それが混じって卵かけご飯のハーモニー…と、三段階に楽しめるのです…(-_-#)/))
特に、新鮮で美味しい卵ならこのやり方が卵の美味しさを引き立てるのです♪
納豆ご飯もまたご飯の上に納豆をそのまま乗せて辛子、ネギの薬味を乗せてお醤油を上からかけていただくのがけっこうイケるのですよね…(-_-#)
かき混ぜた納豆とはまた違う味わいがあるので気分で混ぜたり、混ぜなかったりしております…(-_-#)
そして、個人的に究極は『水かけご飯』
お気に入りのお新香をたっぷりアツアツご飯に乗せてから水をかけてかっ込むだけですが急激にアツアツご飯が冷やされるとご飯のでんぷんが変化してまた違った美味さが出てくるのです…(-_-#)/))
この『水かけご飯』夏場の食欲の無いときによくやるんですがお新香以外に乗せるものを変えてゆくと色々楽しめるもんです…(-_-#)/))
お茶漬けもいいもんですが『水かけご飯』はさらにシンプルで水とご飯が美味しければ素晴らしいご馳走ではないか…と、思うのですよね、
要するにごまかしがきかないのです…(-_-#)
美味しい米と美味しい水がもっと容易に手に入るなら、もっと日本はいい国になると思うのですよね…(-_-#)