観た映画を簡単に⑦ | LET'S SING THE ENDLESS SONG

LET'S SING THE ENDLESS SONG

気ままに書いていきますよ。

最近、更新が週1ペースになっております。
せめて土日は両方できたら‥‥と思うのですが
なかなか難しいですね🤔

最近映画を観るペースも落ちていますが、
少し溜まったので
観た映画を簡単にご紹介します🎦


バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
科学者としてあれほど時間軸を変えるようなことはするなと言い続けていたドクが3部作の中で一番時間軸を変える作品(笑)
許されるのかこれはっていうレベル。

でも、汽車でデロリアンを押すシーンはハラハラしていて面白いし、ドクの「未来は自分で切り開くものだ」ってセリフも心に響く言葉だし、かなり楽しめる作品!

しかしまあ、ドクはタイムマシンを使うたびに悪いことばかり起こるって気づいてるはずなのに、全く懲りてない終わり方だよなあ。

今作も地上波放送ではなくCMなしで鑑賞。


日本統一23
極道の人たちって人の命を奪うことも平気でするけど、普段は人情に溢れた人たちなんだろうなって思う。

同じ侠和会の幹部でも氷室と田村とでは、他の組を引き入れる時のやり方が全然違う。
若頭補佐の田村は次々に相手の命を奪うなかなか乱暴なやり方だけど、若頭の氷室は拳銃は無闇に使わない。「仲間から犠牲を出したくない」ようなことを言っていたけど、そもそも人の命自体軽々しく奪いたくない人なのかな?!基本的には交渉、やむを得ない時は素手のぶつかり合いで闘うんだな。
22作目から観始めたばかりだからまだまだわからないところもあるけど、とにかく氷室はカッコいい。見た目も内面も。


キングコング:髑髏島の巨神
地上波放送の録画。

コングって可愛い顔してるのね。
他のキングコング作品観たことないから知らないんだけど、常にこんな感じなのかな?

コングは敵意のない相手には攻撃しないしむしろ助けてくれる。ヘリ部隊が襲われたのは爆弾とかで島の安全が脅かされたからなのに、部下が殺されたってコングに復習しようとしてるパッカードはただの逆恨みなんだよな。
自分が守っている島を荒らされて、気の毒なコング。

そんなにメッセージ性のある作品とも思えないから、純粋に怪獣映画を作りたかったんだろうな。
というか、キングコングとゴジラの共演をすでに見据えていたんだろうな。
ラストシーンで少しだけゴジラ匂わせてるし。

録画ということもあって吹き替えで観たけど、Gacktの声はカッコいいな!役に合ってるかと言ったらそんなに合ってないけど(笑)
佐々木希は言われなかったら気づかないくらい、あまり佐々木希感なかった!あくまでも個人の感想です。


打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
上映期間中に映画館で観て以来2度目の鑑賞。

当時はあまり情報がないまま観たのでよくわからない部分が多かったが、ネット上での他の人の解釈などを見て今回はなんとなくどんな話かが見えたような気がする。

これは1993年のオムニバスドラマ「if もしも」内で放送されたドラマと、実写映画をアニメでリメイクしたもの。
1回目に球を投げて以降は典道がこうだったらよかったのにというもしもの世界。
完全に典道目線のもしもの世界なので、周りの人物の思考は描かれていない。
この世界は典道が投げた球によって見せられている物なので、球が砕け散ったところでさまざまな幻想を見せながら現実世界へと戻っていく。

その中には典道となずなが良い関係になっているものもあるが、祐介と祭りに行っているものもあった。転校してしまうなずなと彼らが再会したとき、どれが現実となるかは典道たち次第なのかもしれない。


MEGALODON ザ・メガロドン
うーん‥‥
これ、サメ必要だったのかなってくらいサメの登場少なかった(笑)
人間同士の戦いの最中に、サメが船に突っ込んでくるって感じ?
あまりハマらなかったので途中から他の作業しながら観た(笑)


今日も嫌がらせ弁当
地上波放送を録画して鑑賞。

前半部分を観る限りてっきりコメディ色が強いのかと思いきや、後半はしっかり感動させてくれる作品だった。
母も娘も不器用だけど、愛を感じられる。

嫌がらせでもなんでも、3年間弁当を作り続けるなんて愛がなきゃできないよね。
どんなときでも親って偉大なんだなって改めて思った。
大学を卒業するまで育ててくれた両親に改めて感謝しようと思う。もともと感謝はしているつもりではあるが。


エンド・オブ・ホワイトハウス
次々とシークレットサービスが倒されていく中、マイク・バニングがたった一人でテロリストの手からアメリカを救っていく話。
マイクはこの1年半前に護衛していた大統領夫人をしなせてひまったために、信用できないという人もいるけど、大統領は彼を信用していたんだろうな。結局彼を信用できないと言っていたのは役に立たなかったシークレットサービス内の人間だったんだよね。

ホワイトハウスが狙われる作品って結構ある気がするけど、実際には「鉄壁の要塞」で狙われっこないから作品の中だけで狙われやすいのかな?
実際、こんなに簡単に占拠されたら困るよね(笑)

ストーリーが明快で観やすい作品だった。


また、映画をたくさん見たら
ご紹介しますね!

ではまた(^^)/~~~