ダイムラーのつぶやき  -不動産の事ならおまかせを- -23ページ目

ダイムラーのつぶやき  -不動産の事ならおまかせを-

面白い出来事、プライベートなこと、会社のこと、公開できないような未公開物件、投資用物件・・・
ダイムラーの社員みんなでブログの更新をしています♪
ダイムラーの全てを公開しちゃいますっ!!!

こんばんは
ajiです^^

もう6月も終わりってあっという間ですね。
大学生の時よりも時間が経つのが早い気がします。

6月は自分のお客様の初来社などもあり、本当に色々な事を学びました。
7月からも気を引き締めて行きます。

では、また。

PS,
一人暮らしすることになりました。
最近はどんな部屋にするかしか考えておりません。
どうも、Kanamiyです。

今日は広島風お好み焼の作り方です。

まず生地。

生地に使う材料はだし汁、薄力粉、塩。

量は適当ですが、お玉ですくってこぼした時にトロっとするぐらい。

それとキャベツも切っておきます。

まずフライパンを熱します。

油を引いてフライパンに馴染ませた後、一度火を止めます。

フライパンを冷ましてからのほうが生地をクレープ状にしやすいです。

フライパンが冷めたところで生地をフライパンにこぼしながら
クレープ状にしていきます。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

ここで生地は2割ぐらい残しておきます。

再び火を入れて焼き始めます。

切ったキャベツを乗せます。

キャベツの上にもやしを乗せます。

先ほど残した2割の生地を上からかけます。

揚げ玉を乗せます。

豚バラ肉を乗せます。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

生地ごとひっくり返します。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

具を乗せている間にいい感じに焼けてます。

鍋にふたをして蒸らします。(蒸らすのが重要)

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

蒸らしてる間に別の鍋で焼きそばを焼きます。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

焼きそばはお湯でほぐし、お湯のひたひた感がなくなってきたらオタフク焼きそばソースを
かけて混ぜます。

適当なところで火を止めます。

この間にお好み焼の方が蒸れてくるので、鍋のふたをとり、お好み焼を逆さにしたまま
別の場所(皿など)に移動させておきます。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

空いたフライパンで今度は卵を焼きます。

油を少量引いてフライパンに馴染ませた後、卵を投入。

卵が焼き固まる前に手早く黄身をくずします。

卵の上に焼きそばを乗せます。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

その上にお好み焼きを逆さのまま乗せます。

卵はあまり焼き過ぎないよう、早めにひっくり返します。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

上からコショウ・オタフクお好みソース・マヨネーズ・削りぶし・粉のりをかけたら完成。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

工程が長いので写真も大量になってしまいました。

ところでこの写真で使ってるフライパン。

去年まで使ってた古いフライパンです。

ということなので写真も去年撮影した物です。

ネタを温めておきました。(どんだけ?)

ではでは。
どうも、Kanamiyです。

一昨日、会社の帰りに藤沢駅で下車。

藤沢はカラオケボックスの激戦地でして、「U-STYLE」「カラオケ館」
「カラオケの鉄人」のカラオケボックスがあります。

なかでも「U-STYLE」と「カラオケ館」は路地を挟んで向かい合って
建っています。(激戦過ぎる)

「カラオケ館」と言えばお店によっては「UGA」が置いてあったりするん
ですけど、藤沢の「カラオケ館」はUGAは置いてないので、利用頻度の高い
「U-STYLE」にまず入ったんですが・・・。

(K)「f1の部屋は空いてますか?」

(店員)「18:00まで満室となっています。」(現在時刻16:40)

(K)「じゃまた来ます。」

ということで向いの「カラオケ館」へ。

(K)「f1の部屋は空いてますか?」

(店員)「18:00まで満室となっております。」

・・・「どんだけ激戦なんだよ!(爆)」

ということなので今度はJOYSOUND平塚店へ問い合わせ。
(なんとしてでも昼料金で楽しむのだ)

(K)「f1の部屋は空いてますか?」

(店員)「1部屋空いております。」

ということなのですかさず予約。
(JOYSOUNDはお店によってはひとりでも予約が可能)

そしてやって来ました平塚。
(とある理由で週に何回か来てますが。(爆))

まだ七夕の飾り付けは無いようです。

でも小さいのが商店街のアーケード下には飾られてました。

JOYSOUND平塚店は駅から歩いて数分のところにあります。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

何回か来てますがブログで紹介するのは初めて。

歯の治療中だったので久しぶりのカラオケでしたが、
いつものように24曲を熱唱してまいりました。

平塚店は+200円でアイスとドリンクが飲み放題で店員が部屋に運んでくれます。

アイスはまた抹茶でした。

アイスは全店で同時に味が変わるみたいです。

ていうかそろそろ抹茶飽きました。(爆)

ではでは。