Myお好み焼(豚玉編) | ダイムラーのつぶやき  -不動産の事ならおまかせを-

ダイムラーのつぶやき  -不動産の事ならおまかせを-

面白い出来事、プライベートなこと、会社のこと、公開できないような未公開物件、投資用物件・・・
ダイムラーの社員みんなでブログの更新をしています♪
ダイムラーの全てを公開しちゃいますっ!!!

どうも、Kanamiyです。

今日は僕のお好み焼の作り方をご紹介します。

まずは生地です。

長芋か大和芋は入れてます。

それ以外の材料はそこらへんの料理本に書いてあるような
生地の作り方となんら変わりませんのでそちらをご参照ください。(手抜き爆)

ていうか僕は以前お好み焼屋をやっていたので作り方は秘密です。(お好み爆)

で、生地以外の材料。

豚玉の場合はキャベツ、豚バラ肉、揚げ玉、サクラエビ、しょうがです。(シンプル爆)

お好み焼と言ったら普通は紅しょうがなんでしょうけど、
僕は着色料系があまり好きではないので、針しょうがにして入れてます。

揚げ玉は乾燥して袋に入って売ってるやつではなく、
スーパーの総菜コーナで売ってるやつのほうが安くておいしいです。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

僕はもんじゃ焼とかチヂミにも揚げ玉を入れてるので揚げ玉需要大きいです。

揚げ玉はどっさり入れます。

最後に黒コショウをパラパラっと。

そうするとこんな感じです。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

これをガシャガシャ混ぜてフライパンに。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

厚さは1.5cmぐらいでしょうか。

両面合わせて20分ぐらい。

弱火で焼いてなかなか焼けないなと思ったら、少し火を強くしていきましょう。

で、完成。

$ダイムラーのつぶやき           -不動産の事ならおまかせを-

ソースはもちろん「オタフクお好みソース」。

マヨネーズは味の素のマヨネーズです。

カツオぶしは残り少なくなってましたので、袋の底にたまってる粉ガツオ
になってしまいました。(^^;)

それと青のリ。

トッピングは以上。

関東ではお好み焼にご飯は変だと言われているようですが、
僕はお好み焼と言ったらご飯です。

ソースかけて食べるものはだいたいご飯に合うと思います。

ソース焼そばは微妙ですが。(線引難爆)

ではでは。